注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

生き方についてです。 A:10代の頃から職業意識を持ち、目標を明確にして自…

回答3 + お礼1  HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/03/26 14:48(最終更新日時)

生き方についてです。

A:10代の頃から職業意識を持ち、目標を明確にして自分のやりたいことが学べる大学(中堅レベル)に進学し、就職でその夢を叶える。収入はますまず。でも仕事そのものはハードで長期休暇とかも取りにくい。やりがいはある。

B:とりあえず難関有名大学。でも別にやりたい学部学科ではない。そつなく単位も取って卒業。就活も周りに準じて就活をして一流有名企業に採用。仕事への夢とか情熱はない。でも高収入。会社の福利厚生も充実しており旅行や趣味を楽しむお金や時間の余裕もある。

どっちの方が、より、充実感や幸福度が高いんでしょうか。
若い時はAの生き方が支持されるけど、年を取った時に、Bの方が人生の成功者のような気がする。
(Bが、大してやりたくもない勉強や仕事をそつなくこなしてきたという点で、地頭は良いし相応の努力はできる人なんだと思う。
人生勝ち組になれる人は、結局そういう要素を持っている人という事なんだろうか)


23/03/26 13:56 追記
レスがつかないですね………

No.3761356 23/03/26 11:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧