注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

妻の話です。 10年勤めた正社員を辞めました。 (場所が遠く終業時間的にも子育てが厳しい時期になっていたのと、子供のメンタルも含めて転職) 残業もあったの

No.7 23/04/14 13:26
匿名さん7
あ+あ-

資産運用で収入を得ている専業主婦です。主さんの「とにかく家計のこともっと考えてほしいです。」というお気持ちはよく分かります。

そこで、妥協点を考えてみたんですが、こういう考え方はどうでしょう?
・妻の職業は妻の自由とする。
・妻は毎月10万円を必ず家計に入れる。
・月の収入が10万円未満の場合、家計に入れられなかった金額は翌月以降に繰り越しとする。
 例えば今月8万円なら来月12万円入れる。
・逆に、月の収入が10万円以上ある時は、妻は自分の判断で来月以降分を前倒しして家計に入金することができる。
・毎年確定申告時に家計も決算し、妻の家計入金が年間120万円(毎月10万円×12ヶ月)以下の場合は、妻の預貯金から不足分を家計に充当するものとする。
・妻退職後の家計の不足分は一度夫婦二人で算出し、不足分については妻が返済して行くものとする。(この点はかなり妻にとって厳しいので、返済期間、毎回の返済額、また、不足分の何割かを免除するなど、主さんが心情的に譲歩できるのならしてあげてください。

相談文読みましたが、私も妻が主さんに甘えすぎのような気がしますし、家計に対する危機感は伴侶としてもっと持つべきだと思います。
(妻の金銭に対する認識は甘すぎると思います。この影響は将来必ず出ます。)

一方で、フリーランスは本人の頑張り次第でゆくゆくはもっと稼げるようになると思います。
毎月10万円はハードルとして高くないと思いますし。
ただ、相談文の妻の言い草を聞いてると、こんな言い訳をしているようじゃ何年経っても経済的に独立したフリーランスになるのは無理かなと思うので、妻の意識改革は必須。
そのためにも↑のような厳しめの条件が必要になると思います。
また、このくらいの条件であれば、主さんが今まで抱えたモヤモヤも晴れると思うのです。

↑は他人の私が考えた条件ですが、まずご自身で自分が納得できることを第一に条件を考えてみてはどうでしょうか。

とにかく話し合うしかないと思います。
私は箇条書きにしましたが、このぐらいスッキリとルール化したほうが、あなたご自身も妻も後々モヤモヤすることがなくて済むように思います。
また、「毎月10万円はどんなことがあっても支払わなければならない」という立場で頑張った方が妻の仕事にもプラスになると思います。
いかがでしょうか?

7回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧