注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

妻の話です。 10年勤めた正社員を辞めました。 (場所が遠く終業時間的にも子育てが厳しい時期になっていたのと、子供のメンタルも含めて転職) 残業もあったの

No.8 23/04/14 13:27
通りすがりさん8 ( 35 ♀ )
あ+あ-

>場所が遠く終業時間的にも子育てが厳しい時期になっていたのと、子供のメンタルも含めて転職)残業もあったのでガッツリ仕事というよりは、子供に重きを置きつつ出来る仕事を何でもいいから(僕的に本当は正社員希望です)してもらい、10万ほど稼ぎがあれば家計は回る計算です。


つまり主さんの希望(奥さん的にも。家庭の方針、家庭を維持するための課題)としては

①子供と家庭を優先できる
(帰宅時間に家に入れる、学校行事や体調不良時に休めるなど融通を効かせられる、夏休みなど子供が家にいる長期休暇にも対応できる)

②10万程の家計収入が安定している

③近場、もしくは在宅

④労働時間が短い
(子供の帰宅時間や習い事送迎などに合わせられる)

ってことですよね。
そんな都合の良い仕事、ありますか?

お子さんの年齢次第でしょうが
もし、幼稚園児だとか小学校低学年で
子供のメンタルやケアを最優先に…となると

まず、正社員じゃ無理ですよね。
もちろん、主さんの協力があって
二馬力で対応できるなら可能でしょう。

妻と夫で交代しながら何かあれば仕事休んだり、定時で帰宅して…子供の行事にも交代で対応して…家事も夫が半分やってくれて…ができるなら、奥さんは辞めずに働けた。

けど、父親である主さんが家庭優先することが会社的にできないから、代わりに奥さんは仕事を辞めなきゃならない状態なんですよね?合ってますか?


月に10万をパートなどで短時間で稼ぐとなると、仮に週5勤務で月に20日。時給1000円の仕事だとしたら、毎日平日は、休憩込み6時間ほど働かなきゃですかね。けど、1日や2日休めばその分、給料減りますよね。
お子さん、小学生ですか?

パートだと、夏休みの問題どうしますか?学童?

我が家は共働きですが子供が二人いて、上は今年から小学生です。今日は、1年生は11時半にお迎えです。学童にも毎月お金払って入ってますが、入学早々に学童行きたくない…みんなお家に帰れてるのに、なんで私はだめなの?と泣くので子供のメンタルケアで学童休んでます。

これができるのは、私が昨年からフリーランスで個人事業主になり、在宅勤務ができてるからです。収入は扶養内です。

うちの夫は、快諾してます。そして応援してくれてます。なぜなら、私がパートで毎日仕事したり、正社員をするとなると、夫の仕事に支障がでるから。

8回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧