注目の話題
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

進学校不登校→昼間定時制高校再入学の16歳女です。 不登校になった理由は主に精神的なものです。中学時代からのうつ病で、精神的にも体調的にも通学が困難になりまし

No.8 23/04/18 16:33
匿名さん8
あ+あ-

経済的に問題がなければ塾や家庭教師、または通信教育(通信ゼミやZ会)
または今はネットを通して塾の授業を受けられるものもあるので
体力がなければそういうものを選ぶといいでしょう。

いま、どのくらいの学力があるかにもよります。
進学校出身ということなので、60〜65もしくはそれ以上あるのでしょうか?
定時制の高校から帰ってから勉強するのが今はきつい感じですか。。
まだ2年あるので、少しずつは体力はつけることはできると思いますよ。
ただ、どうしても体力的に厳しく不安が強いのであれば
公立の通信制高校などに変えることも考慮されるといいのでは?
ただ自学自習できるタイプでないと、通信制高校は大変かもしれませんね。

私は高校を中退して公立の通信制高校に入り直して大学に進学しました。
現役希望だったので、大検(高卒認定)を受けて進学しました。
当時精神的に不安定ではありましたが、特に精神科や心療内科には
行ってはいませんでした。
あなたは今は通院されていたり何か診断されたり薬を服用されてますか?
必要に応じて医者やカウンセラーなどと相談されるといいでしょう。

参考までに、私は高校入学時は平均偏差値60〜63前後でした。
通信制高校でも定時制同様、高校卒業資格を取るのがメインですので
受験対策はありませんでした。
私は理数系が苦手で国公立に受かる学力はなかったのですが、幸い私立大学も
受けて良いと言われたので私立文系の大学を受けました。
親に学費の負担をかけてしまうので、それなりの大学を受けると決めて
偏差値65くらいの大学(MARCHよりちょっと下)に行きました。
私は塾には行かずに市販の赤本や問題集だけをしていました。

高校が進学校であろうと、そうでなかろうと結局は本人の学力と
努力と運(大学、試験内容選び)だと思いますよ。
偏差値65以上の進学校に行っても、早慶に受かる人もいれば、
日東駒専〜MARCHなどを受けて塾に行っても落ちてしまう人もいます。
偏差値55くらいの学校からでも、日東駒専〜MARCHなどの大学に
一般や推薦で行ける人もいれば、ごく一部早慶などに行く人もいます。

焦らず自分の体力や精神の状態、学力の得手不得手を考慮した上で
優先順位を考えつつ、希望の大学(学部選びなどの進路)に向かって
できることをされてくださいね。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧