注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

妊活の時期について悩んでいます。 今35歳で最近入籍しました。夫は同い年です。…

回答5 + お礼5  HIT数 284 あ+ あ-

匿名( bucVCd )
23/04/29 14:17(最終更新日時)

妊活の時期について悩んでいます。
今35歳で最近入籍しました。夫は同い年です。
来月から新しい職場に入社しますが、一年は嘱託で一年後に面接を経て正規雇用されます。その時点で36歳です。
子どもは一人はほしいですが、もし治療してできなかったら仕方ないと思っています。
新しい職場は大手で憧れていた仕事でやっと就けることになったため、できれば正規雇用チャンスを逃したくありませんし、正規にならないうちや正規になってすぐに妊娠するのは一緒に働く方々に失礼だと思うといつから妊活したらいいか悩んでいます。
年齢的には焦りますが、嘱託のうちに妊娠したら正規雇用されなくなるかも(会社が妊娠を理由にしなくても業績悪化とか成績不良とかなんとでも言える気がします)しれないし、正規になる来年まで待つとしてもすぐ妊娠ってどうなのと。
夫はあまり深刻に考えておらず、最近は40すぎてもできる人はいるし~とか言っていてどちらかと言うと安定して働いてほしいみたいです。
資格があるので選ばなければ仕事自体はあり、最悪正規になれなかったら生んでからどうにかして働きます。一年でも嘱託でも経験ありならまた応募できる求人も増える業界なので。
会社に聞けばいいのですが、入社前から正規雇用前から色々聞くのは働いてもないのに権利を主張するみたいでしづらいです。
皆さんは妊活時期はどのように決めましたか?

タグ

No.3782721 23/04/29 13:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧