注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

結婚式で旦那側の親戚を呼ぶのに夫婦で呼ばずに自分の血縁のある親戚だけ(嫁を呼ばない)名前で招待状を旦那は送っていました。返信には4人で出席しますとその家族全員が

No.2 23/05/02 20:01
匿名さん2
あ+あ-

最近結婚した娘がいますが、両家のマナーや常識はかけ離れています。どちらかと言うと、家は固い、先方は緩いといったところでしょうか。主さんの所に似てますね。

彼氏さんのおうちがちゃんとしてないから、主さんのご家族やご親戚まで同じに思われるのはご両親やご親戚に申し訳ないと思う主さんの気持ちは、ご両親にはありがたいお気持ちだとは思いますが、もう主さんのその気持ちがあれば、ご両親は、たとえそのような事があったとしても、それを受け入れられると思いますよ。

正直、私も先方に対しては、驚く事がたくさんありますが、娘の為に、そこはグッとこらえています。こらえられるんですよ、娘の為なら。

式の前に娘と揉めた事があったのですが、
娘はー自分でも知らない内に先方の考え方に流されていた。ごめんね。ーと言ってくれました。もうね、それで十分なんです。 
ですから、ご両親にも万一の時は申し訳ないという主さんの想いを率直に伝えてあげて下さいね。そして、もしご両親がご親戚にもその旨を伝える必要があると判断されれば、ご親戚にもご両親からお伝えされる事でしょう。

ちなみに結婚式もどうなる事かとかなり心配ではありましたが、細かいところは先方に対して色々思う事はあったものの娘の幸せそうな顔でそんな事は吹き飛びました。

前の方も仰ってるように、冠婚葬祭のマナーや考え方はおうちによって随分違います。いや、冠婚葬祭だけでなく、様々な常識が違います。どう折り合いをつけていくのかは彼氏さんとの話合いに尽きると思います。
私は折に触れ、娘に世帯をもった者としてのマナー等を一応、情報としては伝えていますが、どうするかは旦那さんと話し合って決めなさい、と言ってあります。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧