子どもを産みたくないのですが、自分が本当に子ども産みたくないのかもよく分かりませ…

回答9 + お礼8  HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
23/05/08 19:20(最終更新日時)

子どもを産みたくないのですが、自分が本当に子ども産みたくないのかもよく分かりません。

ちなみに産みたくないと思い始めたきっかけは、高校に進学する時、将来の夢が決まっているのでそれに関係する部活動が盛んな高校を志望して反対されたことです。

その高校の偏差値が低いこともあったのでしょうが、母はその夢自体に反対でした。私は将来低収入だから?と思って「この職業の人たちがみんな霞食って生きてるとでも思ってるの?私は贅沢したいわけじゃない」と主張しました。

そうしたら「あんたが食ってけるかの心配なんかしてない!そんな土日休めない仕事なんか子どもが可哀想だと思わないの!低学歴の底辺でもできるような仕事なんて子どもも恥ずかしいでしょ!」と返ってきました。

私は自分の就きたい仕事をそうやって言われたこともショックでしたが、それ以上に「目の前の私よりこの世に存在してない孫の方が大切なんだ、孫のためなら私の気持ちとか夢とかをそうやって扱っていいと思われていたんだ」と思いました。

結局高校大学と親の決めた進路に進み、それでも夢が忘れられなくて、働いて貯めたお金で専門学校に通っています。
恋人もできて夢も追いかけられてとても幸せなのですが、恋人と「将来子どもって欲しいと思ってる?俺は欲しいんだけど」という話になり血の気が引きました。

そんなこと言われていないのに「お前の夢や人生なんかどうでもいいから子どもを産め」と、彼にまでそう言われたような気がしました。
被害妄想と言われるかもしれませんが、子どもを理由に夢を否定され行きたい高校に行けなかった私にとっては、妄想ではなく事実として一度起こったことだったので。

それに子どもを産んだら夢はどうなる?という思いもあります。
お金貯めて自由を手に入れて専門通ってようやく夢を追い掛けられるのに、ここまで頑張ったのに、もう適齢期になってしまいました。

子どもが嫌いなわけではありません。子どもの話をされて「子どもなんか産みたくない!」ではなく「存在しない子どものために蔑ろにされている」と思ってしまうのです。

そんでもって子どもが好きというわけでもありません。多分どっちでもないんです。
ただ「やっぱり子どもを持つことに否定的な考え方をしていると一生孤独なのかな」と考えたりもします。
彼には私から別れ話をしようと思います。子どもが欲しいという気持ちが強い人みたいなので。

こういう悩みって占い?カウンセリング?それとも他に適切な相談場所があるのでしょうか。

タグ

No.3788060 23/05/07 18:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧