注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

派遣で入り一ヶ月がたちます。 覚えることが多くややこしい、精度も求められる、あ…

回答3 + お礼2  HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
23/05/13 16:03(最終更新日時)

派遣で入り一ヶ月がたちます。
覚えることが多くややこしい、精度も求められる、あと3ヶ月くらいで習得しないといけないといった仕事内容の職場でした。(産休の代替要員として私は入社)
私としては、仕事を覚えるのに一苦労で、慣れもあるかもですが苦行といった感触です。精度が高いとは、まだあんまりいえません。
派遣先の上司は、今後も継続して仕事していってもらえたらといった雰囲気ですが、指導係の女性(産休に入る人)は、銀行なので責任大きく、ほんとに要注意してミスがないように、臨機応変にこなしていかないとやっていけないといった発言を度々されます。(まあ当然ですが)
人間関係や勤務時間などの面は、大きくは問題無いため続けたい気持ちもありますが、仕事がこの先3ヶ月で覚えきれるのか、果たして本当にやっていけるのかでとても悩んでいます。
上司はなぜか寛容だが、指導係の女性はシビアな発言が時々あるため、やっぱり私では難しいのかなと迷ってしまいます。
指導係が産休に入ってからは辞められないし。
そろそろ更新月なのですが(初回は約1ヶ月で更新月)私はこのまま続けていっても良いと思われますか?
もう少しやってみないと判断しにくいといったところが正直あります。

タグ

No.3791520 23/05/12 22:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧