注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

最近、自分がまともじゃなく感じてしまっています。 私は現在、求職中(無職)です。 これまで様々な仕事をしてきたのですが、給料面や会社の問題、人間関係など

No.4 23/05/16 02:21
匿名さん4
あ+あ-

HSPとか発達障害、毒親、あとは親ガチャなど悩みや苦しみを分類・診断するワードが最近はネットに氾濫してますね。こんなに流行ってることを考えると、悩みや苦しみを特定のワードで言語化することで救われてる人も確実にいるんでしょうね。言語化する前はなんともいえない、言葉にできないモヤモヤや不安が、言語化することで具体的に見えてきます。それによて、共通の悩みもつ人を探したり、他人に相談することも可能になる訳です。

でも、言語化することで逆に、苦しみが増える場合もあると思います。とくにネット上の安易な簡易診断のせいで、以前なら知らずに曖昧にできた葛藤が、言語化することで具体化されてしまうからです。自分が当てはまるか気にし出すと不安になってしまいますよね。

解決策は、安易なネットの言葉は鵜呑みにしないことです。自分がその診断に当てはまると本気で心配してる場合、まずは専門家(精神科、カウンセラー)に相談してみてください。専門家に相談した結果、ただの杞憂の可能性もあります。診断名がついた場合でも、先生と相談しながら今後どうするか考えてみるといいと思います。
いや、自分は診断名はいらないと思うなら相談せず、あえて曖昧にして今後は一切、そのことは忘れる・気にしないことです。

少し話がそれますが、物事には「変えられること」と、「変えられないこと」の2つに分けられると思います。人間がもてる精神的・肉体的エネルギーには限界があります。変えられないことを悩んで消耗するよりも、変えられることを見定めてエネルギーを集中させる方が、人生きっと上手くいくと思います。

もう一つ。「人生諦めが肝心」と言います。元々あきらめという言葉には「明らかに見る」という意味が込められていて、何かを中途半端に投げ出したり、自暴自棄になることとは違います。
むしろ、事実を事実としてしっかりと見つめ、それを受け入れることです。よく考えた結果、自分の選択として、積極的に何かを選び取ることも「諦め」の1つだと思います。
仮に、専門機関に相談して何か診断名がつくとします。だからと言って人生終わりではありません。それはそれとして受け入れて、自分に何が可能か考えていくこともできます。

あえて曖昧にする、相談して受け入れる、どちらでもあなたの選択です。いずれにせよ、あなたの人生がより実り豊かになることを陰ながらお祈りしてます。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧