注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

同じパターンでよく夫にキレてしまうので、対処法(私の考え方)を変えたいし、関係を…

回答1 + お礼1  HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
23/05/24 13:36(最終更新日時)

同じパターンでよく夫にキレてしまうので、対処法(私の考え方)を変えたいし、関係を良くしたいです。

よくキレてしまうパターンが、
週末や休暇の夕方、8才の子と私で出掛けて帰ってくると、夫が急かす感じで「お風呂何時に入る?」(「ご飯どうする?」)と聞かれ、ご飯、お風呂用意した後(←既に私少しイライラ)、更に私の言葉の間違いへの指摘や、無神経発言でキレます。

私がイライラする理由は
①大抵、夫は翌日仕事ではない(なぜ風呂急ぎ?)
②夫がたまに子と遊ぶと疲れた~のオーラが凄く、私は有難う!とおやつ用意します(私も子と遊んで疲れるの一緒なので、帰ってすぐご飯は?風呂は?の前に少し休憩したい)
③夫も興味あるイベントの場合、途中まで一緒で、先にバスに乗って帰っていながら「足の皮がめくれた~脚痛い」。
私は自転車乗る子を追いかけ、何時間か後に帰宅しているのに、と。

④朝に子の勉強→外出→勉強やオンラインレッスン、で勉強の量が多いのも、疲れの原因。 
学校から帰ってやって急いで終わる量ですが。

夫は勉強させることに賛成ではないので、なるべく夫に隠れて勉強させるのもストレスです。結局、長いので夫の前でも勉強することになるのですが、「いつまでもダラダラやってるから終わらないんだよ」など余計なことを言ってきて(それも一理ありますが)子供を怒らせます。

ちなみに夫は勉強に関して集中型の天才肌。
私は高校くらいからバカ、子供の頃は努力型で人並み。
我が子は、努力はするものの楽天家でポカ多く、人並みより少し下なので、頑張らせないと酷いです。

色々まとまりのない文章になってしまいましたが、何か気がついたこと、怒らない?考え方を変える方法ありましたら、お知恵を貸してください。
よろしくお願いします!

タグ

No.3798940 23/05/24 11:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧