注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

リンゴと玉ねぎ、間違えますか? レジでの出来事です…。 旦那と一緒に、某スーパーで買い物して、レジに行った時の話しです…。 カレーを作る為に、お肉

No.15 23/05/24 15:13
匿名さん15
あ+あ-

普通っていうのは好きじゃないんですけど、「りんご」の事を「りんご」、「たまねぎ」の事を「たまねぎ」って言うためにそう名付けられました。

そう名付けられたのは、区別がつくからであって、店で売っている時に商品にラベルをつけて「りんご」や「たまねぎ」と書いていないのは、明らかだからです。

早い話、普通ではないですね。

明らかな話ではあるのですが、私なら押し問答はしません。
「え?そうですか」と声に出すかも知れませんが、店員が「りんご」だと言うのなら、売り場に「りんご」と書いてある棚に同じものがあるはずなので、確認してくるように要求します。その店員が確認しなくても、他の店員に確認させても構いません。また、「りんご」と「たまねぎ」を両方持ってくるように指示します。

店員が「りんご」や「たまねぎ」がどれだと認識していたところで、自分が欲しい方が安ければ問題ないですからね。

15回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧