注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

感謝はしているのですが、理想を求めてしまいます。 旦那は土日休みで平日はほぼワ…

回答3 + お礼1  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/05/29 06:05(最終更新日時)

感謝はしているのですが、理想を求めてしまいます。
旦那は土日休みで平日はほぼワンオペです。

私は産休に入り休んで2歳の子供は保育園にいってくれるので日中はゆっくりさせてもらってます。
それもこれも旦那が仕事してくれるため。
感謝はしている反面、
土日は暇さえあれば携帯。
ため息をついたり、なんか楽しくなさそうだったり。
子供が話しかけても気づいてなかったり、遊んでもすぐお母さんどこいった?とこっちに連れてきたり。
子供のこと好きじゃないの?!と思ってしまいます。
それなのに子供は多い方が楽しいとか言ったり、育児してる方と勝手に思っているようです。
たしかに土日は掃除をしてくれたり言ったらやってくれますが、
率先してやるとか自分がやらないといけないという感じは伝わってきません。
お風呂も歯磨きもおむつも言ったらやってくれる程度で。


うちの実家に遊びに来てくれるのはありがたいですが
ずーっと携帯を触って、ゆっくりしてるし、
子供向けのイベントに行っても携帯を触っています。
妊婦で切迫気味なので歩いたり抱っこも控えたいのですが、
ままっていうから俺は無理だと諦めモードで。

仕事頑張ってくれてるだけ感謝すべきですかね。

タグ

No.3801764 23/05/28 18:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧