注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する

【長文】コロナ前に読んだ、コンビニの分厚い漫画雑誌に掲載されていた読み切り作品「…

回答1 + お礼0  HIT数 213 あ+ あ-

匿名さん
23/05/29 19:12(最終更新日時)

【長文】コロナ前に読んだ、コンビニの分厚い漫画雑誌に掲載されていた読み切り作品「向こう側」
近未来の日本の絶望を描いていました。



【以下ネタバレ】

主人公の女性は夫との間に赤ちゃんを妊娠するが、夫は主人公の貯金を全部持ち逃げし、つわりで仕事を辞めていた主人公は生活に行き詰まる。

産科に受診すると「国からの出産に対する支援は無くなりました。中絶なら無料になりましたよ」と言われる。

実家や友人を頼るが「私達も自分の生活だけでギリギリ。ごめんね」と言われ、特に実家の両親からは「今戻ってこられても養えないから何とか頑張ってほしい。赤ちゃんは残念だけど堕ろしたら」と言われる。

役所へ生活保護を申請しに行くが、「妊娠もつわりも就労できない理由になりません」と全く取り合ってもらえない。

主人公は泣く泣く堕胎し精神を病み、アパートも滞納で退去させられホームレスになる。

ラストのほうで実家の両親が「私達は何とか生活していける世代で助かった」「可哀想だけど孫は諦めて良かった、かもな」とゆったり珈琲を飲みながら話しているシーンがある。



読んだ当時は
流石にこんな日本にはならんわ!(特に出産支援なし中絶無料とか)
と思ったけど、
コロナ後の今は「あり得るな」と感じます。

でも主人公の両親の対応だけは理解できない。

孫を諦めて良かった?
「仕方なかった」ならわかるけど「良かった」はないでしょ。

あなたたち健康でしょ。
自分なら75とかまで働いてでも娘と孫の支援したいわ。
娘はあれだけ産みたい産みたいって助けを求めてたのに。

最悪孫を諦めても娘は呼び寄せよう?
しばらく身を寄せさせてご飯食べさせるくらい出来るはずだろうに!
とムカッ腹たちました。

そこに憤る私はまだまだ恵まれていて甘いのでしょうか。
そして日本の福祉が完全に崩壊する時はそう遠くないでしょうか。

タグ

No.3802382 23/05/29 17:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧