注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

病児保育について 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 1歳から保育園に預けて復職予定ですが、保育園に預けるとすぐに病気になりますよね。 そこで病児保育

No.6 23/06/03 16:58
主婦さん6
あ+あ-

病気の子供を預けて可哀想、という考え方もあれば、子供が病気になるたびに休んで迷惑、という人もいます。
他人の言うことですから、主さんは気にせずご自身の納得いくようにされればそれでいいと思います。

ただ、研究によると赤ちゃんは生後3~4日ですでに母親を認識しているそうです。
生後一週間もすると、お母さんの声を聞き分けたり匂いをかぎ分けたりするそうです。
その頃にはまだ髪形や全体の雰囲気から見分けているそうですが、8ヶ月くらいになると髪形が変わっても「お母さん」と認識できるようになるそうです。
だから分かっていないように、伝わっていないように見えても、顔を見せて声を掛けることはとても大切なのだそうです。
赤ちゃんを預けてお仕事されて、帰ってきたらいっぱい話しかけて顔を見てあげてくださいね。

6回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧