注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

海外で結婚式を挙げました 弟の嫁が妊娠中で招待した時に 弟の嫁から 「妊娠中のため私の事を考慮して旦那(弟)は欠席すると言ってくれています」とLINEが来

No.15 23/06/14 14:45
主婦さん15
あ+あ-

恐らく義妹さんは、主さんだけでなく主さんの親族全体に不信感を抱かれたと思います。
弟さんは、おなかの赤ちゃんと義妹さんの健康と、義妹さんの精神状態を考慮して、欠席を決めたのではないでしょうか。
それを主さんの親族よってたかって、義妹さんから引き離すようなことをした。
義妹さんとしてはそれがとても辛かったのでしょう。
もしかしたら、弟さんにも不信感を持ったかもしれません。

なぜ「欠席する」と連絡がきたとき、そのまま受け入れなかったのでしょうか。
主さんの親族が説得するのを、なぜ主さんが止めなかったのでしょうか。

妊娠の経過なんて、人それぞれです。
精神状態も、人それぞれです。
私も全く問題なく過ごしていると思っていたけど、2ヶ月半で不正出血を起こして切迫流産と診断されました。
それから出産まで、ほぼ寝たきりで過ごしました。
何度か入院しましたが、その時には夫がいろいろ手助けしてくれました。
もし弟さんが不在の間に義妹さんに何かあったら、主さんはどうするおつもりだったのでしょうか。

「グッドアンサー」のつけ方を拝見すると、主さんはご自分には非はないと思い、共感するレスが欲しいようですが、私はどうしても主さんや主さんのご親族に配慮が足らなかったとしか思えません。

15回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧