注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

これってどう思いますか? 私は妻と生まれて1年になる子供がいます。 周り…

回答4 + お礼0  HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
23/06/19 17:58(最終更新日時)

これってどう思いますか?

私は妻と生まれて1年になる子供がいます。
周りからみたら幸せそうな夫婦と思われるかもしれません。

しかし私の過去は酷いものでした。
まず両親からはほとんど育児をしてもらえませんでした。
父親は日中仕事ということもあり、多少仕方ないのかもしれませんが母親は育児放棄し、祖父母(父親側)に任せっきりで仕事もせず1人で遊びに行ったりして祖父母に車を買ってもらったりお金を貰ったりして好き勝手やっていました。
しかし最終的に家に居づらくなったのか自分の実家に1人で帰り、そのまま別居しました。
父親も自分のことを考えてなのか離婚はせず自分が成人した時に僕から言って離婚させました。

そして自分は望んだ出産ではなかったということです。
母親は妊娠の認知がわかってからギリギリまで産むか堕ろすかを悩んでおり、病院の駐車場で父親と話し合い、堕ろすと言って病院に向かったが、最終的にやっぱり産むと言って生まれてきました。

あと私は双子で生まれその兄です。
妹もいたのですが生後数ヶ月で亡くなりました。
最初は流行病として聞かされていましたが元々身体が弱く母親の実家に行った際に寝てるかと思っていたら動かなくなっていてそのまま亡くなっていたそうです。
本当のことはわかりませんがもしかして事故?殺人?とこの母親ならと考えたこともあります。

そして月日が流れ私は20代後半になり、現在の妻と結婚し、子供も授かりました。
しかし結婚後は私の仕事が上手くいかず、適応障害になり退職、少し休んでから新たに仕事を見つけて入っても人間関係や聞いてた話と違ったり上手くいかず定職に就いていない状態です。

そんな中、妻の母親が真如苑というところに入っておりいまから10年前くらいに弟の反抗期の際に入信したそうです。

自分の仕事が上手くいかないのももしかしたら家系や亡くなった妹さんが関与しているかもしれないからと一緒に行って供養してもらわないか?と誘われました。
確かに上手くいかない現状はわかりますが、調べてみると大丈夫なのかな?と不信感でいっぱいです。

母親も創価学会に入っていて高校生の頃に母親のことが気になり1人で母親の家に行った際なね母親の家族一同が創価学会に入りなさいと言ってきて怖い思いをし、逃げるように帰った過去もあります。

妻は入信してませんが、そんな考え方だから上手くいかない。一度行くだけ行ってみようよ!と言ってきて、正直ヤバいなと思っています。

やはり義母の誘いは断るべきですかね?
それとも一度だけ行ってあとはもう行かないというのはどうなんでしょうか?

タグ

No.3815743 23/06/19 12:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧