注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供をうまく誉められない母親です。 子供が何かできて「すごいね」「○○できたね」と言ったりしますが言い方が冷めてるとか言ってるだけと夫に言われました。確かに冷

No.6 23/06/25 16:18
匿名さん6
あ+あ-

比べるのは、他の子とじゃないですよ。
できなかったときのお子さんと比べるんです。
できなかった→できるようになったのは、努力したからでしょう?
だから、その努力した過程を褒めるんですよ。

私の母は、私のことを全く褒めない人で。
私自身は、ずっと自己肯定感が低いまま育ち、誰かに意地悪言われても言い返すことさえできず、ずっとダメな自分を恥ずかしいと思っていました。
家庭の事情で特殊な学校へ進学しましたが、当時は科目ごとに、テストの上位10名の名前が張り出されてて。それを見た周りの友達や先生が「頑張ってるね」って認めてくれて、ようやく人並みの自己肯定感を得られるようになりました。

そんな私が親になり、ちゃんと褒めてあげられるのか不安でしたが、親になって気付きました。
母はいつも周りの誰かと比較していて、嫌いな人やイヤな人の子より我が子はできる子であって欲しいと思っていたのでしょう。
まるで、子供を自分のステイタスのひとつであるかのように。

少し視点を変えてみてください。
お子さんが頑張った過程に目を向ければ、自然と褒め言葉が口から出てくるようになりますよ。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧