注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私は学校や友達の前では明るいキャラを貫いていますが、本当はメンタルが不安定な方で、気持ちがしんどくなることがよくあります。 今ちょうどしんどくて、苦しいのです

No.6 23/06/29 12:18
匿名さん6
あ+あ-

主さんは相談することで変化(悪い印象)が怖いのは、少なくとも人から嫌われたくない気持ちが強いのかなと思います。
まぁ世の中そんな人が多いからね。

あとは長く「迷惑をかけたくない」のマインドで生きてきた場合、考え方をいきなり変えるというのは簡単なことではありませんし、無理して誰かに言いたいって実行しなくても良いと思います。

そもそも悩み事(内容)によっては話す相手が困ってしまったり、受け入れられない内容もあるから主さんが後悔する場合もある。
また相談した人によっては拡散されたりする場合もあるのも頭に入れてお相手を見極めて相談する考えもいた方がいい。

相談するにもきちんと人を見極めないと後悔にもなるし、話て良かったともあるから徐々に人を信頼信用していって少しづつ話せるようにすればいいんじゃない?
それまでは自分にとって話しやすい環境を続けて行けばいいんじゃないんでしょうか。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧