注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

高校生です テストが終って休んでいます。 ずごい単純な質問で恐縮なのですが  プロの投資家かが綿密な分析でやって株をかったのと猿にダーツを投げさせてそれがあた

No.5 23/07/03 12:21
匿名さん5
あ+あ-

猿のダーツとプロ投資家全員がリターンが変わらないわけではありません。
プロ投資家の3割は猿よりも高いリターンが出せて、7割は猿と同等、もしくは猿以下のリターンしか出せません。
プロはその3割側になるために時間をかけて分析して少しでも勝率をあげようとするんですよ。 プロだから。
素人なら何も考えず猿みたいに決めてりゃ良いんです。

分散投資というのはリスク分散の意味が強いです。
スレ主さんの言うように100万を2社分散投資だと、1社が経営破綻した場合に50万の損失が出ます。
一方10社程度に分散投資すれば、1社経営破綻しても10万の損失ですむため、長期投資する事を考えるとリスク分散と言う考え方が重要になります。

東京電力、JALと当時はこの株を買っとけば間違いないと言われたこともある会社でも傾く事があるのです。

アップルやマイクロソフトも今後数十年でPCやスマホに次ぐ次世代電子機器が発明され、開発競争に負ける事があれば、その地位が揺らぐ可能性は十分考えられますから。

どんな大きい会社もずっと一線級で戦っていけるわけではないですよ。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧