4月から服飾の専門に通っている女です、長いですが少しでも読んでくれたら嬉しいです 小さい島から都会に来たので新しい環境に未だ慣れず、最近学校を休みがちになって

No.2 23/07/05 12:00
通りすがりさん2
あ+あ-

ぶっちゃけ。

5月病じゃないかな。

今までその小さな島で、知り合いばかりの小さな世界から
いきなりいろいろな人がいる大勢の世界に入ったから、戸惑っているという感じかな、

いろいろな人がいるよ。
ケチな人、自分のことしかしない人、島の人のように、気軽さもないし、
未知な世界の価値観の人とか。
簡単に嘘吐く人とか、裏表がある人とか。

そういう人の中で、揉まれて、皆が大人になって、
自分の価値観が同じ人を見つけていくというのが、試練だと思う。

専門学校は、2年?4年?
行くって、決めて出てきたなら、卒業はしっかりしなくちゃ。

お金は誰が払ってくれるの?
無駄にしたら、勿体ないよ。

で、ひとりで悩んでいるというわりには、ちゃっかり彼氏いるとか。
どういう人なのか、分からなくなるよ。
悩みや相談も出来ない男を彼氏にしてるの?
それこそ、遊びだけの彼氏?

愚痴をここで吐き出したら、目標を頑張れよ。
学校でいろいろなことを学んで基礎と卒業資格を持って、
今住んでいるとこ以外でも修行していくとかさ。

服飾なら、海外にも行けそう。
落ち着いた頃、「何故あの時、もっと頑張らなかったんだろう」って
言葉を言わないだけの努力をしてみてからだよ。

今は、「井の中の蛙大海を知らず」。

でも、それを知って、歩き出せば「されど空の深さ(青さ)を知る」と続きます。

母親は説教ではなく、心から心配しているのですよ。
小さな世界しか知らなかった子が、広い世界へ行くことの厳しさを知って
挫折してしまわないか。
母親として、自分のいる場所から助けに行くことが出来る状況でないけど、
心配していると言葉は悪いですが、励ましているのじゃないかと
文面からは思います。
(ちょっと心配しているにしても言葉は悪いし、伝わってないと第3者からは
思いますけどね)

世の中、特に服飾関係は序列もあるし、厳しいし、職に就いても嫉妬や
足を引っ張るとか、大変だろうけど。

頑張って欲しいな。

せっかくの才能なので。
(服飾とは、全く無関係な仕事なので、それぞれ得意とする分野が違うけど
お互い頑張りましょ。)




2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧