注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

新築を建ててるんだけど、工務店側の人に施主支給したライトを汚された…。真鍮なのでちゃんと手袋をつけて取り扱ってほしいと注意書きしておいたのに。 明らかに指紋が

No.9 23/07/06 10:56
匿名さん9
あ+あ-

だから施主支給は基本的にしない方がいいと言われてるんだと思います。
最近インスタグラマーさんとかが施主支給がいいとかってよく宣伝してますが、施主支給の物はどう扱われても保証がありません。
これが工務店が用意した物だったら文句つけて取り替え、とかも請求できたかもしれませんが、施主支給はほぼ自己責任みたいなところもあるので…
きっと指示通り、手袋はつけて作業はしていたんでしょう。
ただ、その手袋が汚れてしまっていたのかもしれませんが…
指示を守って手袋をつけて作業して、クリーニングも出来る限りすると言ったにもかかわらず主がキレて喧嘩腰になったので相手もふてくされたんじゃないでしょうか。
そこまで細かく指示されるなら、作業用の手袋も準備した方が良かったかもしれませんね。
もちろん、大切な支給品を汚されたら腹がたつのはわかります。
ただ、これ以外にもかなり指示が細かい方のように思いました。
大工さんに感謝することもなく、不満や指示ばっかりしていたら、相手も人間なので、気持ちよく働いたり「あの施主さんのために丁寧にやろう」とはだんだん思えなくなると思います。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧