注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

結婚した時、義母に娘のように思ってるからと言われましたが、2年経っても私が他人行…

回答33 + お礼0  HIT数 2837 あ+ あ-

匿名さん
23/07/09 20:19(最終更新日時)

結婚した時、義母に娘のように思ってるからと言われましたが、2年経っても私が他人行儀なのが気になっているみたいで、「私は〇〇ちゃんに甘えるから、〇〇ちゃんも甘えてね」とLINEがきました。
正直、私の母親は1人だしと思っているし、家族になったのは夫だし、やっぱりどうしてもそんな仲良しこよしみたいな接し方はできません。適度な距離感でいたいです。

ただ、夫はなんでも義母に報告しているし、私にも仲良くしてもらいたいみたいですが、あなたは自分の母親だからいいじゃないと思います。会う頻度もそんな多くなくていいし、何回か会うの嫌な空気を出したら、夫は「なんで?嫌がらなくてもいいじゃん。向こうは会いたいんだよ!顔見せるくらいいいじゃん!」とやや怒り気味に言ってきたり、義母との買い物などに私はついて行かないからと言うと夫は不機嫌マックスで喧嘩になります。

距離をつめて仲良くしたい2人と、そこまで仲良くはしなくていいし適度な距離がいい私。何故、仲良くしようとしない私が悪いみたいになるのでしょうかね。
私の気持ちは無視なのかと、結婚したからには我慢しなきゃいけないものなのでしょうか。

タグ

No.3827577 23/07/07 06:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧