注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

【センターラインのない道路で対向直進バイクが居たら】 センターラインのない狭い…

回答1 + お礼1  HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
23/07/17 12:08(最終更新日時)

【センターラインのない道路で対向直進バイクが居たら】
センターラインのない狭い道路を車で運転していて向こう側からバイクが来ているときにどう対処すれば良いのかということでお訊きします。

車同士が対向して走行することは充分に可能なくらいの幅です。恐らく約6mといったところでしょうか。(大体なので実際は少し異なるかもしれません)
車同士が対向走行可能とはいえ、そこで更に歩行者(自転車含む)が居れば対向走行は不可能になる幅です。歩行者専用の路側帯は付いていません。ですので、対向車がいれば追い越しは出来ない幅です。

向こう側から直進バイクが道路の中央付近に来ていて自分が直進している左端には歩行者(自転車含む)が居る状況下では追い越さずに対向直進バイクが通り過ぎるまで待つのが適切だと認識しています。この認識は間違ってはいないでしょうか。既にこの時点で間違っていればご指摘ください。

本題です。
対向直進バイクが通り過ぎるまで待つ為に一時停止していたら(左側の)歩行者(自転車含む)が自分の車に向かってきたらどのように対処するのが正しいでしょうか?
歩行者(自転車含む)は自分の進行方向と同じとは限りません。自分とは逆方向に、自分に向かって来ていることもあります。この場合も対向直進バイクが通り過ぎるまで)一時停止しているしかないでしょうか?

それと二点目の疑問ですが、歩行者(自転車含む)が左端に居て進行方向の先には対向直進バイクが居る状況では必ず歩行者(自転車含む)を追い越さずに待っていなければならないのでしょうか?
対向直進バイクが結構先に居てすぐに追い越せばバイクと衝突しないで済みそうな距離であっても、バイクが見えてる時点でキープレフトを続けるべきですか?
それともバイクが結構先で大丈夫そうなら追い越しても違反にはなりませんか?

特に二点目の判断基準がよく分かっていません。初歩的な内容ですが宜しくお願い致します。

タグ

No.3833761 23/07/16 08:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧