注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

高2になるものです。自分は数学が一番得意な科目なので数学の教員になりたいかと思っています。教育学部の数学科を希望しようかと思っています。しかし 親は 教育の数

No.11 23/07/21 23:18
お礼

≫10

ありがとうございます。私の場合は男性なので なおさら親は心配するのだと思います。 理学部も考えては見たのですが理学部となると近くの 国立にはなくて 近県にいかないとならないという制約がついてくるのです。理学部のある大学は全県にあるわけではないのです。 従兄弟が工学部から大手電機メーカーに入社していますのでそれを聞いた両親は 工学部を薦めます 機械か電気に入ればかなりの確率で就職できるという理由だと思いますが 私的にはどうしてもコンピュータの仕事が好きになれないのです。IT離れとかIT土方とかいいイメージはないのです。 そして何よりも運動部のような雰囲気になじめないのです。 あとは塾予備校講師です。それは教員になれなかったもう一人の従兄弟がやっています。世間では難しい大学の出身で、親戚の間では 何も〇〇大学まで出てそんなのしなくてもいいのに・・・と陰口をたたかれているのですが その人からみたら余計なお世話で かなり充実している感じで、私も話したことがあるのですがその職場は家庭のようなアットホームな雰囲気で、給料こそよくないですが満足してみたいですよ。
教員採用試験に落ちれは受け皿としての職業がまだあるという安心感もありますし・・・おっしゃるような非正規雇用でも粘っていれば正規雇用になることもあるとは思いますので そのまま教育学部の数学に希望を出すことにしようと思います。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧