40歳、女です。母(75歳)が要介護となり姉(43歳)と2人で見てます。父(72歳)は足腰と心臓が悪く、ずっと家にいます。 家族について女性上司(45歳)に突

No.3 23/07/26 14:07
匿名さん2
あ+あ-

>「ご両親だっていつまでも生きてないよ」

そりゃそうでしょうね。
介護の事とか考えたら、いない方が楽かもしれないと思うんですけど、こういうの言わせたいですか?


>「お姉さんも独身なんでしょ?」

「さぁ、どうでしょうね。」


>「お母さん元気なのはいいけど、体動かないんじゃツラいと思うよ」

「そうなんですね。今度母に聞いてみますね」「○○(上司)さんは介護の経験とかあるんですか?」
どうせないでしょ?バカだから。あったらあったで、有用な情報であれば吸収すれば良いし、
下らない情報であれば「へぇ〜」っと見下した感じで、「そうなんですねぇ〜」ってなるだけです。


>「ケアマネージャーさんもヘルパーさんも24時間付いてるワケじゃあるまいし。そもそもお金かかるでしょ」

「そうですね。○○(上司)さんの権限で、昇給してくれるって事ですか?ありがとうございます!」


>「私も独身だけど縁があれば結婚したいし、私の友達は20代で結婚して2人子供いるよ」

「縁があると良いですね。お友達【は】良かったですね。」
(無理に決まってるだろ糞ババァ、お前は友達とは違うけどそんな事もわからないのかバーカ)って意味です。


>「ご両親の年金だって雀の涙でしょうに」とくる。

「そうかもしれないですが、○○(上司)さんが昇給してくれるので大丈夫だと思います」


>「お母さん元気?」と聞かれ「元気ですよ。大丈夫です」と言うと「いやいや。でも体が動かないんでしょ」と突っ込まれる。

「身体が動かないって○○(上司)さんに言いましたっけ?言ったのでしたら、そうだと思います」
「身体は動かないけど、元気で大丈夫という意味なんですけど、何か説明が足りませんでしたか?」


>職場の納涼会では「お母さん、要介護なのに。帰らなくていいの?」

「お気遣いありがとうございます。大丈夫です。何かある時には帰らせていただくので、○○(上司)さんのフォロー期待してますね。」


>「お姉さんも大変でしょう」とか言うし。

「どうでしょうね。」


>しまいには「上司として心配なの」「全部話して」と言われる。

「話したら何してくれますか?」「全部っていうのは言えないこともあるかもしれないので、無理だと思います」

3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧