注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

職場の人と全員仲が良いってことありますか? 苦手な人や合わない人もいれば、挨拶だけしかしないような人もいますか? 今の職場はまだ1年目なんですが、こじん

No.10 23/07/31 21:42
お礼

≫9

たしかに、子供いない人に子供の話しないことが、その相手のこと好きじゃないとは関係ないですよね。
あと、たまたま録画してたあるドラマを見てたんですが、それで衝撃を受けたというかハッとさせられたことがあって、そもそも私が良好な関係でいたいという相手。というか同じ職場の人全員。
単純にその相手と本当に仲良くなりたいのか?その人のことが好きだったり、興味があるからこそそう思ってるのか?尊敬してるからその人から色々学びたいから良い関係でいたいと思ってるのか?と考えたら、全然そんなことないんです!
別に心からその相手と仲良くしたいわけじゃなかったんです。ただ、良好な関係でいた方が仕事がしやすいと思ったから。その方がストレスなく働けると思ってたから。その方が周りからの印象も良いと思ってたから。単純に人から嫌われたくなかったから。そんな理由ばかり。
本当は別に仲良くならなくてもいいような人。そんな人に無理して気を使って良い関係を作ろうとしてる時の方が気疲れするし、嫌な反応されて傷つくし、ものすごくストレスで疲れてる。それって本末転倒。そうなりたくないから仲良くしなきゃって思ってるのに。

そう考えたら、例えばあまり愛想良くない人=正直あまり好きじゃない人とそもそも仲良くなりたいタイプじゃないし、そこに無理に気を使う必要もない。
そこに限ってはうわべだけでも挨拶や報連相できればそれで十分。それ以上は望まない。
って結論に至りました。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧