注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

私はおかしいですか? 友達が、インスタで恋人と遊んでるのを見るとモヤモヤします。 友達とは、もうずいぶん会ってません。昔は私が精神安定剤と言ってくれてた

No.2 23/08/04 19:30
匿名さん2
あ+あ-

友達の環境も変わったし歳もとれば付き合う人達も変わってくる、趣味なども増えたりすれば時間の使い方だって変わってくる。誰しも起こり得る変化であって友達が成長してる意味でもあると思います。

昔は居心地がよく対等な関係だったものの時間が経つにつれて仕事、人間関係、恋愛などで色んな見方は変わってくるし良くも悪くも格差が生まれてしまうことも起きるものです。

今の主さんは、今までの友達との心地よい環境が奪われてしまうことに対して強い嫉妬心からくるもので、そんな友達が自分より幸せでいるのも憎くて羨ましい。
そんな状態から見捨てられるのが怖いんでしょう。独りになること、大切な友達がいなくなってしまう恐怖で仕方なくて取り戻したい感があるから依存したり、独占したい気持ちになってるんですよね。

相当昔から精神的な面に対しても独占も、特別感が強かったんでしょうね。

でも現実を受け止めなきゃならない時期って皆それぞれ絶対あるから主さんも今がその時なんじゃないかな。
辛いでしょうが少しでも友達への関係性について適度な距離でいることを学んでいくべきだと思うし
友達も新しい環境作りをしたなら自分も孤立せず新しい友達作りの環境を作るのも大切な自立だと思います。

正直、誕生日のやり取りも亡くなるまで一生かけてやれるかといわれたらそうもいかなくないと思うな。
やらなくなったからといって友達を大切に思う気持ちは変わらないと思う。

主さんの気持ちって友達が成長することも自立していくことも応援する気持ちはないよね。
常に自分が友達と比べて卑屈になって満たしてくれない友達への不満からくるものだと思うよ。

「男なんていい奴だとは思えない恋人で、前だって悪く言ってました」
みたいな不貞腐れて男への執着や嫉妬の反応も友達への不満なんだよね。

私は主さんは全く友達のことを大切にしたいと1ミリも投稿では感じられませんでした。特に自分が幸せでないことや友達からの熱意を感じられないと不満や悲痛。
友達はあなたを満足させる道具ではありません、都合のいい友達でもないです。
主さんが少しでも友達への執着から離さないと自滅する一方だから注意してください。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧