注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

妊娠中トラブルで入院してます。 入院期間中は義理両親に預けていて… 動画や写真が送られてきます。 ありがたいのですが、 ママおはよー!って言ってる動画な

No.71 23/08/11 12:39
匿名さん71
あ+あ-

妊娠中はただでさえナーバスになるのに絶対安静で2ヶ月入院となると尚更ですよね。

お母さんは世界で主さん1人しかいないのですから、お母さんがいらないなんて子供はこの世にいないと思います。
だって虐待されてもほっとかれても、酷いことされたって子供って無条件でお母さんが好きなんです。
子供にとってお母さんは世界一大事なんですよ。

もし、上のお子さんも二度とお母さんに会えないってなったら、そんなの嫌だお母さんに会いたいって思います。
きっと義両親がお子さんを安心させるような言葉と、寂しさを紛らわせるように沢山遊んで甘えさせてあげてるんだと思いますよ。

お子さんも、これは一時的でお母さんが帰ってきたらまた一緒にいられるんだって思って毎日待ってますよ。
子供なんですから、遊びに集中してるタイミングで動画を回されたり、毎日毎日義務のように動画撮りますと言われたら、んー・・と微妙な気持ちになってるだけです。

だって動画回したって自分はお母さんに会えないじゃないですか。
動画にママー!と言ったってお母さんからの返事は無いですし、話しかけてるのは無機質なスマホであってお母さんじゃないですし。
大人なら本人に直接話しかけるように撮ろう、と思いますけど子供は無理ですよ。
だからそれって、お子さんからすると動画って無意味なものに感じてるのかなと思いました。

祖父母からすると、元気な様子を毎日母親に送らないと心配すると思って、毎日欠かさず送らなきゃと思うのでしょうけどね。

誰が悪いわけでは無いですし、お子さんもお母さんがいらなくなったわけじゃないです。
直接会えないのでね、余計自分の頭の中だけで悪い方にばかり考えてしまう気持ちもわかりますし、辛いと思います。

でも一番はお子さんを信じる気持ちかなと思います。
色んなタイミングや偶然やすれ違いが重なって、まるでママがいらないのかなって思える動画ばかり送られてきたとしても、直接お子さんと会ったわけじゃないのでね。

今は切り取った一部分のみを一方的にみているだけです。
直接会って離れ離れにさせてごめんね、良い子にしていて偉かったね、ママとても寂しかったよ、待っていてくれてありがとうね、こう伝えてお子さんを抱きしめれば、お子さんの事が全てわかるかなと思いますよ。

71回答目(93回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧