注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

大学生の子供の就活。親はどこまで介入しますか? 正解はないのかもしれないけど。 例えば自分の子が目指す職種や業界が、 ブラック系が多い 社会的評価が

No.26 23/08/19 21:52
匿名さん26
あ+あ-

基本、自分で選ばせた方が良いかと。

上手くいかなかったとき、
自分で選んだ場合は「仕方ない」と思えますが、
他人に強制された場合は「お母さんが行けって言ったからだ!お母さんのせいだ!」
と責任転嫁されます。

因みに、私は公務員なのですが、
3年で同僚の半分が退職しました。

「安定してるから」って理由で入ったけど、そんなに楽な訳ではないし、つまらないって人もいるので…。

ですから、どのような道であれ、
「自分に何が向いているか、自分の頭で考える」
「自分で決めて、決断に責任を取る」という姿勢見守ることの方が、
親御さんとして、大切なことのように感じます。

お子さん側から相談されたときのみ、
アドバイスすれば良いのでは。

26回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧