注目の話題
旦那さんが家を出て行き「離婚したい」と言ってきて、 奥さんが「離婚しない」と言って腹を立ててるということは、奥さんは旦那さんのこと好きなんですか? 嫌いな旦
孫の世話ってあまりしたくないものですか? 私の母は、私の旦那の両親の方が家が近いから孫の面倒はそこでみてほしいと言ってきます。 これは、私が実家から離れて暮
努力ってなんでするんだろうな 先が全く見えなくて怖いのに その努力が無意味になるかもしれないのに もうやだよ

大学生の子供の就活。親はどこまで介入しますか? 正解はないのかもしれないけど。…

回答27 + お礼19 HIT数 2211 あ+ あ-

匿名さん
23/08/22 16:31(更新日時)

大学生の子供の就活。親はどこまで介入しますか?
正解はないのかもしれないけど。

例えば自分の子が目指す職種や業界が、
ブラック系が多い
社会的評価が低い
転職の時、キャリアとして評価されにくい
学生バイトでもできる仕事
福利厚生が弱い、等。
大人(親)の目から見てそれらが色濃い時でも、本人の意思を尊重し、口を出しませんか?
採用の可否は別として、本人が望めば公務員や一部上場企業にもチャレンジできる立ち位置ちにいる場合です。

片や身近で、本人の意思関係なく、親が、一部上場企業へ誘導した例を見ています。
本人は特にやりがいもなく、でもお給料がよく福利厚生が厚く、長期休みをとりつつ趣味を満喫する生活。ついでに同僚エリートの配偶者をget……。

夫は本人の意思に任せる派です。
でも夫も特殊な専門職で転職経験もなく、ある意味、社会の見方は甘いところがあります……。

タグ

No.3857716 23/08/19 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/19 11:18
匿名さん1 

一切介入してません、事後報告でした

No.2 23/08/19 11:19
匿名さん2 

完全放置
1年で辞めて自分で何かやってる

No.3 23/08/19 11:19
お礼

>> 1 一切介入してません、事後報告でした 早速ありがとうございます。
親御さんとしても、腑に落ちる就職先でしたか?
お子さんは初志貫徹で生き生きと働いておられますか?

No.4 23/08/19 11:20
お礼

>> 2 完全放置 1年で辞めて自分で何かやってる ありがとうございます。
お子さん、一年で退職されたんですね。
お子さんの経済的自立とか心配になりませんか?

No.5 23/08/19 11:21
匿名さん1 

親よりも稼いで楽しくやってます

No.6 23/08/19 11:25
お礼

>> 5 再度ありがとうございます。
それなら安心ですね。

ウチはそうはならないパターンになりそうです。
親より薄給で…。
たぶん、これまで本人が過ごしてきたような生活は、この先はできなくなりそうです。
就職したらもう経済的援助をする予定はありませんが、これまでそこそこ裕福でいい暮らしをしてきた子が、本当にその生活でやっていけるのか……。

No.7 23/08/19 11:27
通りすがりさん7 

親が誘導して、されるがまま就職を決めてしまうパターンとして1番は…本人が何をしようかも何になりたいかも何でも良いと思っている子供に育ってしまったって事かと…
まず言える事は主さんのお子さんがメンタルが強いか? ですよ。
ブラックと周りの人は言うかも知れませんが好きで働いてる人も居るし、会社だけが居場所だと思ってる人には心地良い場所の場合もあります。
私は息子に20歳までは親の責任として育てますが、後は好きに生きて下さい。…と言ってます。

  • << 9 ありがとうございます。 確かに子供本人が自分の意思を持たず育ってしまうのはいろんな問題があるかもしれませんが、表面的には、お給料的にも配偶者にも恵まれ、そこそこ幸せ路線を行っているように見えてしまいます。 大学進学までは本当に教育費を惜しまず、生き方を諭し、選択眼の持てる人間に育ててきたつもりだったんですが…… 何が幸せなのか分からなくなりそうです。
  • << 13 再度、失礼します。 メンタルは……弱いです、親から見て。 だからこそ、安定した落ち着いた職環境の方がいいと思うのですが……。 浮き沈みが激しかったりノルマを課せられたりする(営業のような)仕事は本人にとってもより辛いかと。 でも、親の知らない“顔“もあるかもしれませんが。

No.8 23/08/19 11:28
匿名さん8 

意見を求められた時以外は、口出ししませんでした。
せっかく有名大学を卒業したのに、宮大工見習いをしてます。

No.9 23/08/19 11:33
お礼

>> 7 親が誘導して、されるがまま就職を決めてしまうパターンとして1番は…本人が何をしようかも何になりたいかも何でも良いと思っている子供に育ってしま… ありがとうございます。
確かに子供本人が自分の意思を持たず育ってしまうのはいろんな問題があるかもしれませんが、表面的には、お給料的にも配偶者にも恵まれ、そこそこ幸せ路線を行っているように見えてしまいます。

大学進学までは本当に教育費を惜しまず、生き方を諭し、選択眼の持てる人間に育ててきたつもりだったんですが……
何が幸せなのか分からなくなりそうです。

No.10 23/08/19 11:36
お礼

>> 8 意見を求められた時以外は、口出ししませんでした。 せっかく有名大学を卒業したのに、宮大工見習いをしてます。 ありがとうございます。
宮大工見習いというお仕事は、確かに学歴は関係ないかもしれませんが、芯の通った立派なお仕事だと思います。

うちも、手に職の職人さんとかなら、それなりに腹をくくれたかもしれませんが……。

でも8さんは親御さんとしてどっしり構えておられるようで尊敬します。
見習いたいです。

No.11 23/08/19 11:40
匿名さん11 

お子さん友達は多いですか?
大学でも友達と遊びに行ってますか?

友達多く、そこそこ遊びに行く子だと以下の事が就職後に気になり出すかもね?

サービス業などのカレンダー通りの勤務では無いので友達と遊べなくなります。平日休暇で、土日祝日は交替で出勤ですから。
連休も当然少ないです。

大抵の若者は就職後にそこも嫌になって転職します。

職場で出来た仲良しとも、シフト制だと一緒にお出かけは無理になるのでね。。

給料や福利厚生よりも、若いので友達との交友時間を深く考えるかもね?

大企業がどうのこうのとか、、
福利厚生がどうのこうのとか、、
言われても、深く考えないと思いますよ。若いからね。

むしろ友達と遊ぶ時間なんかの話の方が、真剣に考えると思いますよ。

No.12 23/08/19 11:47
お礼

>> 11 ありがとうございます。
友達はそこそこいると思います。
が、いわゆる「コロナ禍入学」で、大学も前半はほとんどリモートだったので、今遊んでいる友達もほとんど高校以前の友達のようです。

レスいただいて気がついたんですが、大学の友達が少ないのかも。だから自分の周りがどんな就活をしているか、あまり見えていないのかもしれません……。

友達と予定が合いにくくなる、というのは、確かにその通りだと思います。
ただ、これまで相談されたわけでもなく親の意見を言う隙が無く……。
それを言った方がいいのか言わない方がいいのか。
まずはそこから躊躇しています。

No.13 23/08/19 12:02
お礼

>> 7 親が誘導して、されるがまま就職を決めてしまうパターンとして1番は…本人が何をしようかも何になりたいかも何でも良いと思っている子供に育ってしま… 再度、失礼します。
メンタルは……弱いです、親から見て。
だからこそ、安定した落ち着いた職環境の方がいいと思うのですが……。
浮き沈みが激しかったりノルマを課せられたりする(営業のような)仕事は本人にとってもより辛いかと。
でも、親の知らない“顔“もあるかもしれませんが。

No.14 23/08/19 12:24
匿名さん11 

なるほど、大学の友達が少ないのは致命的!
サークルも入って無かったんですね?

普通は、同じ立場の友達や、大学の先輩から就活の情報などを話し合ったり聞くものです!

ちなみにバイトはしてるのですか?
バイトでブラック経験したなら安定思考になる可能性もあるけるけれど。。

ただ、お子さんが就職して自分で世の中を見て知ってから、転職するのもありですよ!

今の若者は、早いと1ヶ月〜3年で転職する人多いですよ!
それは、給料を優先したり、休みを優先したり、人間関係の改善での転職ですが、、

自分がこうと決めて入ったのに、、
「???」と感じて転職するのもありなのでは?

親が、先回りして失敗したら、
親の言う通りにしたのにって言われてしまいますからね。

私なら、、
「最近の若者は…休み優先、高給優先、人間関係優先で仕事を考えるみたいだけど、あなたは何を優先したい?なるべく自分に合った会社だと良いね!」くらいは言うけど、、

〇〇に入ったら?とかは言わないかなぁ〜
長い人生、皆んな転職してるからさ!


No.15 23/08/19 13:49
匿名さん15 

うちはノータッチで、就職が決まってから報告を受けましたが、公務員と銀行員なので女の子の就職先としては無難です。就職5年目ですが問題なく勤めてます。

主さんのお子さんは塾講師みたいな感じですか? 知人は塾講師から始めて数年で経営の方に移ったので、本人の資質に併せたポストはあるかもしれません。

No.16 23/08/19 13:56
匿名さん16 

介入しようと考えてるところが、今まで甘やかして育ててきたんだなって想像します。

自分で探してきても、どうせすぐ辞めてを繰り返すだろうから、ニートでもさせて主さん達夫婦が亡くなるまでニートでいいんじゃないですか?

どうせ、主さんあれこれ口出すんでしょうから、本人の人生なんだし本人の好きにさせたら良いのにって思います。

現実知ってニートになって甘やかして育てた責任を取ったら良いと思います。

あくまで想像ですけどね。

自分の周りに東大出たのにパン職人をやってる人がいます。
それも自分の店を持ってるなどではなく、従業員として働いてます。

その人曰く親からは「パン屋にする為に東大行かせたんじゃないぞ。そんな誰でも出来る仕事を何でお前がやらなゃならん」と激怒されて絶縁状態らしいです。

主さんもきっとこの人の親と同じような感じがしました。

No.17 23/08/19 13:58
お礼

>> 16 ニートの責任を取るつもりはありません。

No.18 23/08/19 14:06
匿名さん18 

主さんみたいな親をヘリコプターペアレントといいます。

No.19 23/08/19 14:15
お礼

>> 18 はい、本当にそうだと思います。

高校受験も大学受験も、本人に信じて任せました。自分できちんと選択できていたと思います。
ここへ来ていろいろ軋みが生じてきています。
でもここまでほっといて本人に任せてきたんですから、今更口出しも出来ないですよね…
本人も自分で判断するのが当たり前だと思っているらしいし
(親が頼りにならないと思っているのかもしれませんが)
親が決めてレールを引くつもりはないですが、せめて一言、どう思う?、みたいに意見を求めてくれたら、控えめに親の考えを伝える手段もあったと思うんですが。

子供を信じ子どもの自主自立を疑ってこなかった親の、失敗例かもしれません。

No.20 23/08/19 14:17
お礼

>> 15 うちはノータッチで、就職が決まってから報告を受けましたが、公務員と銀行員なので女の子の就職先としては無難です。就職5年目ですが問題なく勤めて… お礼が前後してすみません。
黙って見守って、公務員と銀行員なら、成功例ですよね。
進学や就職の進路選びは女の子の方が堅実だと聞いたことはありますが。

接客業をやるつもりらしいです。
そのお話のように、いずれ本部とか経営に行くのかどうかは、全くわかりません。

No.21 23/08/19 14:20
お礼

>> 14 なるほど、大学の友達が少ないのは致命的! サークルも入って無かったんですね? 普通は、同じ立場の友達や、大学の先輩から就活の情報など… 再度書き込みをいただいていたのにお礼が前後してすみません。
そうなんですよね。
大学であまり友達ができなかったみたいで……。サークルもコロナ禍で入り損ねたみたいです。

バイトはやっていましたが、そんなに良い大学の生徒が集まるバイトでもなかったみたいで……
その辺りが標準になってしまったのかもしれません。

確かに親が先回りさせて失敗を回避させても本人のためにはならないですよね。
でも、後々転職しようにも、その職種だと何のキャリア評価にもならず、転職すら難しくなりそうです……。

No.22 23/08/19 18:32
匿名さん22 

『高校受験も大学受験も、本人に信じて任せました。自分できちんと選択できていたと思います。』←立派じゃないですか!自分の人生の選択を自分で出来る子どもに育てたんです。
きちんと自分の人生を生きてる、一番大切な事だと思います。
自分の人生の責任は自分でしかとれませんしね。
私どもは、夫婦ともに子どもの就活に一切口出ししませんでした。

No.23 23/08/19 19:30
匿名さん23 

主さんの気持ちも解りますね~親はいつまでも親だし子供もいつまでも子供ですからね〜選択肢が有る大卒で主さんがヤバイって思える会社なら普通の親なら言いたくなりますよね‥‥主さんの経験からその企業、また職種のメリット、デメリットを旨く伝えご子息が納得すればいいんじゃないですか〜もしAÌに飲まれる職種で打たれ弱い性格なら心配ですよね‥売り手市場の昨今、あえてイバラの道を行かせるのもね‥もし就職活動が上手く行ってなく投げ遣りに決めかねてればストップをかけた方が良いかもですね~ちなみにご子息は何学部で希望先の職種を教えて頂けませんか?

No.24 23/08/19 21:08
通りすがりさん24 ( ♀ )

口を出さない方が、お子さんのためになるんじゃないか?と思いますが

旦那さんは本人の意思に任せるスタイルなら
主さんは口うるさく心配スタイルで

ご夫婦で役割分担されては?と思いますよ。

ご主人と予め役割分担の打ち合わせをしておけば、バランスは、なんとか取れると思います。
デメリットは、母親が嫌われ役になってしまうことですね。

父親であるご主人が本人の意思を尊重するのであれば「母さんはお前を心配してああ言ってるけど、お前の好きなようにやれ」って言ってあげれば良い。

主さんは「お父さんは、あなたはもう大人だかしあなたを信じてるからこそ好きにして良いと尊重してくれてる。けど、私は○○の○○なところは正直心配だし○○な方があなたに合ってると思う。私はまだまだ子離れできてないから口うるさく注意したり心配してごめんね。けど、困ったらいつでも頼ってきてね。あなたの味方だからね。」

で上手くやっては?と思います。

尊重してくれる父
心配してくれる母

父がいるからこそ、母親は心配して口うるさくても良いんじゃないですかね。

No.25 23/08/19 21:32
匿名さん25 

本人にまかせました
それほど酷い所を受けなかったので口を挟みませんでした。

No.26 23/08/19 21:52
匿名さん26 

基本、自分で選ばせた方が良いかと。

上手くいかなかったとき、
自分で選んだ場合は「仕方ない」と思えますが、
他人に強制された場合は「お母さんが行けって言ったからだ!お母さんのせいだ!」
と責任転嫁されます。

因みに、私は公務員なのですが、
3年で同僚の半分が退職しました。

「安定してるから」って理由で入ったけど、そんなに楽な訳ではないし、つまらないって人もいるので…。

ですから、どのような道であれ、
「自分に何が向いているか、自分の頭で考える」
「自分で決めて、決断に責任を取る」という姿勢見守ることの方が、
親御さんとして、大切なことのように感じます。

お子さん側から相談されたときのみ、
アドバイスすれば良いのでは。

No.27

削除されたレス (自レス削除)

No.28 23/08/19 22:39
匿名さん11 

私の昔の介護職に、、
男性ですが…理系大学を卒業して、海岸線のテトラポットを配置する設計をしてた人が来ました。

結婚して子供も2人、都内勤務から、少し遠いご実家の敷地内に戸建てを新築して、遠距離通勤になりました。

仕事が忙しく帰宅出来ない日々が続き、とうとう鬱になって働けなくなりました。

奥さんは子供2人連れて離婚!
新築戸建てのローンだけが残りました。

暫く家で燻った後に、介護施設に障害者枠で入って来られました。

私はその人を見て、理系大卒者なのに鬱で介護か…と思いましたよ。
お給料も大幅減でしょうしね。

人生なんて何があるか分からないものです。

お子さんに●は大変だと思うけど、大丈夫?今はネットでデメリットを調べられるから、自分に出来るか良く考えてね!?
くらいは言っても良いけれど…

〇は辞めた方が良いとか、△が良いと思うよ!って言い方はしない方が良いですよ。

人生は長いから、どうサイコロが転がるかは分からないものですからね

No.29 23/08/19 23:10
匿名さん29 

本気でやりたい事があるのならお子さんに任せた方が良いですよ。
やりたい事が見つからない、どう進めて良いかわからない、良い会社には入りたいとかであれば親に相談すると思います。

No.30 23/08/20 09:21
通りすがりさん30 

自分で選ばせました。

何の仕事でも、辛いときがあります。

自分で選んだ道なら頑張るけど、

人から強制された道だと、

「そもそもやりたいことではなかった」
「お母さんがやれって言ったからだ」

と、すぐ辞めてしまうだろうから。

娘も、国立大出て、
売れない女優になり、
30で漸く、普通の仕事に就きました。

成功しなくても、
自分で決めて、頑張った経験は、
分かって下さる会社があります。

大卒時に普通の仕事を強制したら、
諦めきれず、30で退職し、
女優になると言われたかもしれません。

そちらの方が困ったと思います。

親の仕事は、
「失敗させないこと」ではなく、
「失敗したとき、立ち上がるまでを見守ること」ではないでしょうか。

No.31 23/08/20 11:22
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

今、娘が就職活動中ですがノータッチです。

専門学校に通っているので、学んだ方向性の職業に就きたいと。

私は短大→保険会社事務だったので、私のように事務なら選ばなければどこかしらはあると思うけど、娘がなりたい業界は正直何も私はわからないので、一先ず卒業までは就職活動頑張れ、それで就職出来なさそうであれば今後どうして行くか(適当に社員として働けるとこで働くのか、アルバイトで食い繋ぐか、一人暮らしするか否か等)を親子で話し合おう、ということになっています。

仮に決まったとこがブラックだろうと、それは本人が経験して精神的に肉体的に継続が難しければ違う会社を考えればいいので、特に本人に口を出すつもりはありません。
ただ、一人暮らしになったら住まい選びには口を出すと思います。

No.32 23/08/20 11:33
お礼

>> 31 すみませんが、専門卒ではなく、大学卒の就活の話をしています。

専門ってよく知らないですけど、専門学校なんだから皆さん専門の仕事に就くんじゃないんですか?
大卒で選択肢がある場合の話です。
専門ならその進路を選ぶ時点で親御さんも賛成しているんですよね?
そこから就活に親が口出す必要も、そもそも無いですよね?

No.33 23/08/20 11:38
匿名さん33 

全く介入しませんでした。

ただ、選択肢に保険会社があったので
レディさんは性格的に無理そうでしたので、保険会社だけはやめといたら?とは言いました。

No.34 23/08/20 13:31
ご近所さん34 

知人は、教職に就きたい息子の為にあちこちに頼みまくりました。その息子は無事、コネ就職できたようです。

口出しというより手助けですが。

No.35 23/08/20 15:24
匿名さん35 

お子さんが心配なのでしょうが、気になることがあります。世の中にはブラックと思われる企業があるのは理解しているのですが、プレッシャーに弱いとかあるなら違うほうがよいとか言うのは簡単ですが、そもそもこれから先自分たちの気持ちだけでやりたい就職先が、今後減っていく可能性があるので、今現在の状況だけを見て判断するのはちょっと早すぎる気がします。なので、お子さんが困った状態になったときにサポートできる体制をしてあげるのがいいような気がします。最後に、主さんはお子さんの話をちゃんと聞いてあげているのか気になりました。自分の気持ちだけ押し付けていないですか?。

No.36 23/08/20 15:53
匿名さん36 ( 30代 ♀ )

本人の気質によるのでは?わたしは人が良い!というものは嫌いな天邪鬼な質で、公務員や大手企業は全く眼中にありませんでした。世間一般で就職に困るような大学で、外見も良い方です。就職したのはベンチャー企業。親は何もいわず応援してくれました。ベンチャー企業、5年弱で結局潰れちゃったんですけどその後普通に転職して、今は大手にいます笑
痛い目みないとわからないタイプなので、これで良かったと思ってますよ。

No.37 23/08/21 04:03
匿名さん37 

もう大人ですから自分のことは自分で選択して、失敗してもその選択に自分で責任を取る。
そういうのを積み重ねて成長していきますから、本人に任せるのをおすすめします。

主さんにできる事は、イメージや想像、自分の主観などではなく正確な情報を与えることかなと。

それで本人がどう動くかは本人にまかせるのがいいと思います。

No.38 23/08/22 07:59
お礼

>> 25 本人にまかせました それほど酷い所を受けなかったので口を挟みませんでした。 『それほど悪いところを受けていない』ことが親から見えているなら、安心して見守ることもできますよね。

No.39 23/08/22 08:01
お礼

>> 26 基本、自分で選ばせた方が良いかと。 上手くいかなかったとき、 自分で選んだ場合は「仕方ない」と思えますが、 他人に強制された場合は… 相談もしてこないので、親の考えや意見を伝える隙もなくて……
親の意向を押し付けるつもりはないんですが、そもそも話す機会すらない、

No.40 23/08/22 08:03
お礼

>> 28 私の昔の介護職に、、 男性ですが…理系大学を卒業して、海岸線のテトラポットを配置する設計をしてた人が来ました。 結婚して子供も2人、… 何も言っていません。
『大丈夫?今はネットでデメリットを調べられるから、自分に出来るか良く考えてね』みたいな一言すら言う隙がありません。
全部自分1人で考えて自分1人で決めることだと思っているようです。

No.41 23/08/22 08:08
お礼

>> 37 もう大人ですから自分のことは自分で選択して、失敗してもその選択に自分で責任を取る。 そういうのを積み重ねて成長していきますから、本人に任せ… 社会的な客観的な情報を与える(聞き入れる)隙すらありません。
変に自信家です。
プライドも高い。
だから初めから落とされる可能性があるような難関就職先には挑もうとすらしない。
そんな感じです。

No.42 23/08/22 08:14
お礼

>> 35 お子さんが心配なのでしょうが、気になることがあります。世の中にはブラックと思われる企業があるのは理解しているのですが、プレッシャーに弱いとか… 困った状態になったときにサポートできる体制をしてあげる
→困った状態というのは、就活の行き詰まりを指していますか?それとも自分が選んだ就職先で挫折した時を指していますか?
就活中なら、相談してきてくれればサポートします。
が、20を過ぎた子供がつまづいたからと言って、親が何をサポートできますか?金銭面?
それをするつもりはありません。だからこそ、就職先を目先の安易さで選んで欲しくないんです。

主さんはお子さんの話をちゃんと聞いてあげているのか気になりました。自分の気持ちだけ押し付けていないですか?。
→押し付けるも何も……何も話してきません。子供の話を聞く以前の問題です。相談してしたり進捗を少しは話してくれるなら、もう少し「お母さんだったらこう考えかも」みたいな話もできたのかもしれませんが、

No.43 23/08/22 08:54
匿名さん25 

主さんのお子さんの場合は、口を挟まれたくないのかなと思います
良くも悪くも親離れしているのでしょうね。
社会人になれば自分の考えや行動に責任を取るのは自分。自分のやり方で成功も失敗も納得出来るのでは?
親の一言で惑わされてこんなはずではなかったなんてことになれば怨まれそう。
見守るスタンスを取った方が良いでしょうね。
そんな時は親がどう口を挟もうと反感を買うか無視されるのがオチな気がします。

No.44 23/08/22 08:59
お礼

>> 43 親の一言で惑わされるようなゆるーい選択なら、初めから止めておいてほしいですね。
もう大人なんですから、人の意見を聞き入れつつ自分で判断できないと困ります。
他人の意見を聞く、自分の中でそれを噛み抱いて自分の考えと融合させる。
その結果の選択肢なら、それ以上、何も言いません。

No.45 23/08/22 16:14
匿名さん25 

親としての言い分はわかります。
納得いかないのでしょうけど、それこそ結局のところ親の願望なのではないでしょうか

No.46 23/08/22 16:29
お礼

>> 45 25iさんって、結果的に、お子さんがそこそこ親の意に沿う就職を果たしたから、そんな綺麗事だけで言っていられるんですよ。
目に見えて損な人生がわかっている、そうじゃない道を選ぶ手段がある……
でも親は傍観者でしかいられないのでしょうか。
職場の後輩にだって、明らかに失敗につながる選択肢を選ぼうとしていたら、年長者としてアドバイスしますよ。
聞き入れるか聞き入れないかは本人次第ですが(職場に損失をもたらすことならきっちり止めますけどね)
でも自分の子には、親が介入するのは甘やかしと批判されるんですよね。

親の願望とか押し付けの話じゃなく。
これが我が子じゃなくても相談されたら真摯にアドバイスしますよ、私は。
あと、人生失敗した後(失敗するとは限りませんけどね)の立て直しや見守りには、「親として」関わるとが当然らしいですね。
ここのスレの回答によると。

子供がいずれ失敗した時に。自分も歳をとって支えられるとは限らないんです。
学生の今だからできるサポートというものもあるんですけどね……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧