注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

宗教について。 私の義実家はカトリックです。 特に義母が熱心な人で、精霊と繋がれるとかなんとか。旦那はそこまで熱心ではないですが、気が向いたらお祈りにいくく

No.1 23/08/20 11:06
匿名さん1
あ+あ-

そもそも初詣でお寺に行きます?
一般的には神社に行く人が多いのではないでしょうか?
神社なら、仏教ではなく日本神道だと思います。

日本人の結構多くの人が、家に神棚(神道)とお仏壇(仏教)を一緒に置き、お正月は初詣(神道)に行きクリスマスになればツリーを飾ってお祝いする(キリスト教)でしょう。
そのくらい日本人にとって、宗教って曖昧で関心の薄いものなんですよね。

だからこそ、そのお姑さんに育てられてもご主人がそれほど熱心じゃないように、主さんのお子さんもそれこそ「大きくなったときに自分で決める」でしょう。

自分たちには積極的に宗教に関わらせるつもりはないこと、信仰は大人になったときに自分で選んで欲しいことをご主人からはっきり伝えてもらい、あとはお姑さんの良識にお任せしてもいいのではないでしょうか?
お祈り入りのネックレスだって、それが旅先で買ったお守りならなんの疑念もなく受け取るでしょ?

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧