注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

宗教について。 私の義実家はカトリックです。 特に義母が熱心な人で、精霊と繋がれるとかなんとか。旦那はそこまで熱心ではないですが、気が向いたらお祈りにいくく

No.2 23/08/20 11:13
通りすがりさん2 ( ♀ )
あ+あ-

主さんは自分の宗教観を持っていた方が良さそうです。

旦那さん、そして義実家がカトリックとのことなので、今後に流されないためにも自分はこう思う!こうしたい!というような考えを持っていれば、振り回されることも少なくなるだろうと思いました。

私は、主さんと同じような感覚です。日本人の大多数はそうだと思いますが、お葬式は仏教、初詣も行きますし、神社でお宮参りや七五三もします。クリスマスも楽しみますし、結婚式でウエディングドレスで教会で挙式というのもOK派です。

そんな私ですが
宗教について自分なりに調べたり考えたことがあります。以下参考までに。。

日本人の宗教は、基本的に神道や仏教ですよね。神道は教祖がいなくて、八百万の神々とか、自然に対して敬意をはらったり感謝したり。

米粒にも神様がいるから感謝して全部食べようとか、お天道様が見てるから悪いことはしないように、川にも山にも神様がいて自然を壊したり汚さないように…とかです。

仏教も、悪いことしたら地獄に落ちるよ…とか、因果応報も悪いことをしたら自分にも返ってくるよとか。四苦八苦、以心伝心も仏教用語だったりします。


日本人は無宗教なのではなくて
長い民族の歴史の上で、神道と仏教はわざわざ教えなくても日本人の生活や文化に自然に溶け込み根付いてるんですよね。仏教も神道も現代の日本人の性質とか風土にに合うから違和感なく溶け込んでるんだと私は思います。

そもそも神道なんかは神様が八百万とたくさんいるのでとても寛容です。だから日本人は、神社にもお寺にも教会にも行ったり、色んな国の宗教に対してもフワッとしてますよね。

この宗教以外は邪道だ!って排除したりもしないからクリスマスも祝います。なので、私は平和主義?な日本人の宗教観(パッと見無宗教)はとても好きです。

それでもし私が主さんなら、ですが
義母さんが孫をカトリックに!とゴリ押ししてきた際に、仏教や神道についてどう思うか?考えを聞くと思います。

私は、例え子供が洗練を受けたとしても
現代の日本人らしくカトリックも仏教も神道も良い所取りして、全部信仰してOK!ならカトリックもOKにするかもしれません。

義母さんが
初詣にも行くな!みたいな考えなら私はNGですね。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧