注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

大人ですが発達障害と診断されました。 いつも生きづらさを感じていました。 仕事では経理の仕事をしていましたが、人が普通にできることが、2倍も3倍も頑張ってや

No.2 23/09/01 21:55
通りすがりさん2 ( ♀ )
あ+あ-

私も大人になってから発達障害、ADHDの診断貰って薬飲んでます。主さんは、なんの診断貰ったんだろう?

私は、社会人して結婚して子供産んで子育てしてる三十代半ばに、診断もらいました。

だよね!って今なら本当に納得で、もっと早く気付けても良かったのにな?って感じです。

主さんと違うところがあるとしたら
私は、自分の特性を現在とても気に入ってるところです。行動力(多動?)があり、好奇心があり、楽しむことのできる特性のおかげで、なんだかんだ生きていて楽しいからです。

やはり行動とか発言がアレなので
年齢よりも若く見られがちですが
それも嬉しく感じてます。

それでOK!な環境に身を置けているからですね。子供たちと過ごしていると、この特性があるおかげで一緒に遊んでても楽しいですし。周りから褒めて貰えることも多いです。


そんな私も自尊心というか、自己肯定感は、若い頃は低かったです。だらしなかったり、ミスとか失敗、恥をかくこと、周りに迷惑を掛けてしまう事が多かったので、劣等感を持ってましたし、正社員なんて絶対無理!向いてない!と思ってビクビクしてました。勉強も出来なかったですし。

私が実感してることは
環境次第!ということ。

自分が目立たない場所に身を置けば良いんですよ。

私は所謂、サザエさんみたいな人ですが
(お財布忘れて街まで出かけてみたいな)

経理みたいなきっちりしてる人たちの中に自分が入ると異質感あって、居心地悪いはずです。私も絶対無理です!

けど、

例えば私は児童関係の仕事をしてますが
私みたいな人は子供たちの中に入れてもらうと、全く目立ちません笑
むしろ、褒めて貰えたりします。

サザエさんとかのび太は、絶対ADHDだよね!って精神科の先生と談笑したりしたんですが

のび太も動物園とかで働けば良いだけなんですよね。学校だから目立つだけなので。

とりあえず、主さんは主婦なのですから
>社会との隔たりを感じ、また思い悩んでいる日々です。


街のお散歩したり、家の周りとか道を掃除したり、図書館いったり、地域のボランティアしてみたり、と地域と関わりを持てれたら良いのでは?

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧