注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

妻が100%負担していた家事を、夫も負担するようになったという家庭の方 夫が家事を始めたきっかけは何でしたか? また、どんな言い方をすれば納得して家事を

No.14 23/09/24 22:51
お礼

≫8

ありがとうございます。
キャリアのことは不満を挙げる中で「それを言うならこの点も」ということでついでに書きましたが、子どもが小さいうちは仕方ない事かなと思うので、子が大きくなってから会社に恩返ししようという方針ではあります。
現状子どもの発病時やら行事やらの時も100%私が動いているのでそこは離縁しても特に大きな変化は無いかなと。
育児がキャリアの妨げになることが嫌というより、夫婦で分担が出来ておらず夫だけがのびのびと仕事だけこなしている現状に納得がいかないという感じです。
うちも両親離婚しており親権を持った母が育ててくれましたが、兄姉の大学進学時には母が直談判しに行って学費は父が出していたので、やはり片親で一番困るのは経済力なんだろうなと。
家計簿つけてみながら、このまま財布別々なんだったら、夫が居ない方が私のお金を子どもに使えると思った次第です。当事者からすると腹立たしい考えでしょうが、シングル家庭への金銭援助の制度を見ていると、羨ましい、そっちの方が得と思えてしまうのです。

14回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧