注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

責めたり否定しているわけではありません。 よく「親のせいで」「いじめのせいで」「環境のせいで」と、自分の性格や考え方、能力の理由を明言している方がいますが

No.7 23/09/30 23:43
お礼

≫5

環境が全く影響を与えてないとは考えていません。当然環境や経験のすべてがひとつの人格をつくっていると思いますが、「この環境のせいでこういう性格にならざるを得なかった」と具体的に一部と一部を切り取って結びつけることはできません。
自分が明確に憧れて、明確に意識してきた目標なら「この考え方は〇〇さんの言葉から」と言えるかもしれませんが、嫌な環境や嫌な親のせいでこうなろうどうなろうと意識してそうなることってあまりないと思います。
いつどんなふうに「このせいで自分はこういう部分がある」というふうに確信するのかがわかりません。可能性として頭にはあっても、口に出すほどの確信は持てません。

自分が考える「もっとできたかも」は「こういう環境だった。じゃあその環境でよりよく生きるためには何ができるのか」です。
なぜその環境だったのか、自分ではどうしようもない理由なら、どんな理由だろうとそれは関係のないことです。今はその過去を俯瞰できるのですから、次に繋げられるように冷静な状態で選択肢を増やしておくだけです。

7回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧