注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

7歳の娘の語彙力を伸ばしたいです。 言葉のやり取りをする中で、「えっとーえっとねー」と言葉を選ぶのに少し時間が掛かったり、言葉が出たと思ったら違う言い方だった

No.8 23/10/02 22:58
匿名さん8
あ+あ-

・読み聞かせ。
・漫画を読ませる。
・時間に任せる。

たぶんまだ言葉を色々と貯めてるんですよ。

人間の脳が体系だった思考に向くようになるのは10歳頃なんだそうです。
なので、それくらいまで様子見で良いと思いますよ。

私もグレーゾーンで。
低学年のときは、気の合う相手と一対一でしか話せませんでした。

小4の時にイキナリ言葉が何をどう切り取っているのか理解できるようになり、小5で複数の人と話せるようになった体験があります。

それまで、すごく繊細で複雑なことを感じ取っていたが故に、どう表していいか分からなかったし、共通語が無かったんですね。

色々読むうちに、だんだん名詞以外の言葉の役割や切り取り方が整理されていって、小4でつながり出したんだと思います。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧