注目の話題
努力ってなんでするんだろうな 先が全く見えなくて怖いのに その努力が無意味になるかもしれないのに もうやだよ
私は嫌われてるんでしょうか? 女性と仲良くしたい思ってます。 受け身ではいけないと思い 自分から話しかけたり誘っていました。 でも避けられたり、
旦那さんが家を出て行き「離婚したい」と言ってきて、 奥さんが「離婚しない」と言って腹を立ててるということは、奥さんは旦那さんのこと好きなんですか? 嫌いな旦

7歳の娘の語彙力を伸ばしたいです。 言葉のやり取りをする中で、「えっとーえっと…

回答6 + お礼5 HIT数 545 あ+ あ-

匿名さん
23/10/05 00:35(更新日時)

7歳の娘の語彙力を伸ばしたいです。
言葉のやり取りをする中で、「えっとーえっとねー」と言葉を選ぶのに少し時間が掛かったり、言葉が出たと思ったら違う言い方だったり、一言で済む内容をグダグダ長く話していたり…。お友だちと会話していても、たまに会話にあってない返答がポーンと返ってきたりもして、私が聞いてても「?」と感じてしまうことも。お友だちとは今は楽しそうに過ごしていますが、今後コミュニケーションで友達付き合いが大変になったら…と不安です。

普段、返答を得るまでに時間が掛かるので、ゆっくり会話に付き合うようにはしています。

語彙力を伸ばすために習い事をするのは金銭的な問題もあるため、家庭内でできることがあれば有り難いです。
また、主人が単身赴任でワンオペ(3人子供がいます)なので、あまり負担なく取り組める方法があれば…。子供と沢山会話するのが良いのかもしれませんが、私の余裕がないとイライラしてしまうこともあって、情けなくなります。

参考程度に娘についてです↓
絵本は自分で気が向くと読んでいます。
歌を歌うのも好きです。
発達検査を受けたことがありグレーゾーンです。
小学校では発達支援の教室も利用しています。


タグ

No.3889814 23/10/01 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/10/01 13:51
匿名さん2 

うーん。7歳ならみんなそんなものかなぁと思います。
うちに8歳の子がいますが、そんな感じですよ。子どものお友達なんかもそうです。要領を得ないというか…とにかく話が長い。そして、結局何の話だったんだ??みたいな。笑
今お友達ともコミュニケーションとれていて、特に困ることがなければ、今すぐどうこうしなくても心配ないような気がしますが、発達支援の教室も通っているなら、そこの先生に相談してみるのが一番良いのかなと思います。
年齢相応のものなのか、娘さんの発達の特徴から来るものなのかがわかれば、対応もわかるかなと思うので。
あと、うちの娘を見てて思うんですが、絵本も自分で読める年齢だけど、あえて親が読み聞かせてあげるのもまだ必要なのかなと思います。
文字としては読めているけど、言葉の意味はわかっていなかったり、そうなると発音?というかイントネーションもおかしかったりするんですよね。
本って簡潔に言いたいことがまとめてあるし、言葉とか文章を学ぶのに手っ取り早いのかなーと思っています。
正しいのかはわかりませんが、ご参考になればと思います。

No.3 23/10/01 16:56
匿名さん3 

2さんも仰っていますが、読み聞かせは効果ありますし、言葉も広がります。
言葉を知らないと変なところで区切っちゃったりするんですが、聞く事によって、その言葉のまとまりが分かるようになります。
例えば、言葉なら「こ、とば」でなく「ことば」と認識できるのです。

ちなみに、読み聞かせは高校生でも効果はあるようです。
うちも、小5まで読み聞かせしていました。
子どもは今、社会人ですが、あれは良かったと言ってくれています。古典を読んでくれたらもっと良かったらしいですが😅

No.4 23/10/02 01:08
お礼

>> 2 うーん。7歳ならみんなそんなものかなぁと思います。 うちに8歳の子がいますが、そんな感じですよ。子どものお友達なんかもそうです。要領を得な… 7歳ならみんなそんなものなのか…と少し安心しました。
周りのお友だちと娘の語彙力を比較してしまって、少し焦りを感じてしまっていました。

確かにイントネーションなんかはこちらから伝えないと分からない部分ですね!とても参考になりました。ありがとうございます。

No.5 23/10/02 01:08
お礼

>> 3 2さんも仰っていますが、読み聞かせは効果ありますし、言葉も広がります。 言葉を知らないと変なところで区切っちゃったりするんですが、聞く事に… なるほど。言葉のまとまりという視点は持っていなかったのでとても参考になりました。
高校生でも効果あるんですね!
今からでも遅くないってことですね。
自分で読めるようになったから良いか〜と思っていましたが、読み聞かせ、やる気になれました!ありがとうございます。

No.6 23/10/02 09:18
通りすがりさん6 

しりとりいいですよ

しりとりの間に会話もするじゃないですか。
あと、親が他のことしながらでもできますし。

No.7 23/10/02 15:31
お礼

>> 6 確かに。しりとりも良いですね!
試してみます。ありがとうございます。

No.8 23/10/02 22:58
匿名さん8 

・読み聞かせ。
・漫画を読ませる。
・時間に任せる。

たぶんまだ言葉を色々と貯めてるんですよ。

人間の脳が体系だった思考に向くようになるのは10歳頃なんだそうです。
なので、それくらいまで様子見で良いと思いますよ。

私もグレーゾーンで。
低学年のときは、気の合う相手と一対一でしか話せませんでした。

小4の時にイキナリ言葉が何をどう切り取っているのか理解できるようになり、小5で複数の人と話せるようになった体験があります。

それまで、すごく繊細で複雑なことを感じ取っていたが故に、どう表していいか分からなかったし、共通語が無かったんですね。

色々読むうちに、だんだん名詞以外の言葉の役割や切り取り方が整理されていって、小4でつながり出したんだと思います。

No.9 23/10/03 10:29
お礼

>> 8 実体験を基にしたお話で大変参考になります。小学生のうちは焦らず時間に任せておくというのも大切なのかと改めて気付かされました。そのうちに人の輪も広がっていく…というお話も聞けて安心しました。ありがとうございます。

No.10 23/10/03 11:34
匿名さん10 

絵本作り、親子の交換日記も良いですよ!
学ばせるのではなく遊びの中でいつのまにか学んでるのがいいです。

No.11 23/10/05 00:35
お礼

>> 10 絵を描くことも好きなので、絵本作りは娘も楽しく取り組めるかもしれません(^^)ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧