注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

小学4年生イジワルなお友達が近所にいます。 「これ言わないでいてあげるから私の言う事何でも聞いて!」と言われたり、他の子と仲良くすると「もう友だちやめる!」と

No.2 23/10/11 12:16
匿名さん2 ( 51 ♀ )
あ+あ-

ある程度付き合いが続くのはしょうがないかもしれないですが、その子が誰にでも近づくのではないでしょ。
何らかの波長が合うのだろうと思います。
気の長い話かもしれませんが娘さんをいろいろな経験や世界をみせて、そのことは別の次元にいることを感じさせてはいかがですか?
その子を切り離せないなら娘さんがより素晴らしい人脈と環境を得る。
一石二鳥です。娘さんには良いことばかりです。
美術館へ連れて行くのもいい。音楽でもいい。山や海に連れて行くでもいい。
あなたの娘さんのメンタルレベルはその子とは違うんです。
だから疲れる。
素晴らしい娘さんだから次元の低い話は疲れるのですよ。
変な人に魅入られないように多くの楽しみ方を見せてください

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧