注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫のことが嫌になるタイミング。 交際中、同棲中、結婚後、妊娠中、子供が産まれた時… 日常の些細な出来事や言動や状況の変化で パートナーにイラっとしたり

No.6 23/10/12 11:45
匿名さん1
あ+あ-

>やはり子供が関係してくるんですね。

必ず子供というわけではないですが、人生において大きな変化があったり環境が変わると、相手に対して不満を持つことがあったり、価値観の違いが問題になることがあると思います。


>夫婦揃って似たような価値観じゃないと衝突する場面が増えますね。

その通りだと思いますが、生物学的に男女は自分と異なる要素を持った相手に惹かれ合う事になってます。
子孫に多様性をもたせて繁栄するためらしいんで、理に適っていると思いますが、困ったものです。

ホルモンの影響もこれに通じていて、産後の女性のホルモン変化の影響も、既に遺伝子を残した夫は用済みになったので、
新たな優秀な遺伝子を探しに行き易くするためだったりします。

色々と学んでみたら、基本的には人間の脳や身体は、関係を悪くするようになっているんですよね。

それでも、相手を理解して思いやろうという気持ちが互いにあれば、関係を築いて行けると思います。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧