注目の話題
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない

新聞

No.19 06/05/06 19:50
匿名希望3 ( ♂ )
あ+あ-

消費者生活センターの方には、結んだ契約期間の説明などなされましたよね?
その上でその金額が相場であると言われたら、まぁそれで大丈夫だと思いますし、場合によってはもっと低くてもいいんじゃないかと思ったりもします。

新聞の勧誘拡張員が店から受け取った報酬金も、だいぶ期間がたってますがもしかしたら店側から返却を求められたので「キャンセル料」と言ってるのかなと思います。
まぁ、本来なら店からもらった分を返却するのであれば、拡張員に本人プラマイ0ではあると思うんですが…^^;
僕は新聞関係の仕事じゃないんで、詳しくないですが・・・。

もし、2ヶ月分以上の金額を請求されたら、消費者センターに相談した旨伝えてみたらいいとおもいますよ。
とりあえず、今後契約に関しては慎重にするし、迷惑かけてすまないくらいさらっと言って穏便にすませたいですね。ただでさえ煙たがられる勧誘員ですので、向こうもちょっとイラついてたところはあるかもですので。

最新
19回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧