注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

育休中です。いつ復職するか悩んでいます。 旦那は泊まり勤務で月に10日ぐらいいないです。 なので旦那がいない日の保育園の送り迎え、ご飯、お風呂、寝かしつ

No.1 23/10/28 00:54
匿名さん1
あ+あ-

現在小1と1歳児のワーママです。復職時期、悩みますね。すごくわかります。選べるなら特に!私は選択肢無く、3月と4月産まれの子をちょうど1歳前後で預け復職しました。でも復職前の一ヶ月は穏やかな育休の日々が惜しく、また子供と離れるのが寂しくて、仕事との両立も不安で泣いてばかりでした。でも今はそれもいい思い出です!

特に上の子の時は、復職後の生活が想像できず恐怖しか無かったです。先輩ママに相談しまくってましたが、みなさん、大変だけど結局なんとかなるもんよって返事で、経験してない私は本当かよ…って復職するまでずっと不安が解消することなかったです。。夫も平日は夜遅く、基本ワンオペ。でも、本当に復職してしまえば、やるしかないでなんとかなりました。はじめは確かに大変ですけど、慣れてくると保育園の準備とかは体が流れる感じでルーティン化して準備してました。
保育園については、今も厳しい地域でしょうか。私も上の子のときは激戦で、何度も区役所へ行ったり電話して相談し、申し込む園の状況や地区の状況を相談しました。でも意外と例年の申込み状況とか色々情報をいただけて、申し込む園を絞り希望の園に入れました。また私の地区ではここ数年で保育園も増え、下の子のときは緩和してるように感じます。
保育園の問題でしたら、まず管轄の区役所等に相談されて、状況を確認されるのも判断材料になるかもしれません。

小さいうちから保育園に入れることに私は最初は抵抗もありましたが、子供は親が驚くほど成長を見せてくれたりして、私は楽しんでます。自分だけの育児ではできなかったなと思うこと、色々感じます。言葉とか早く、どこで覚えたの?みたいに面白いです。正直、今イヤイヤ期の2歳の娘と1日中一緒にいるのは、両立生活よりきついかもとも…笑。保育園に日中任せ、その分お迎え後や休日に愛情注ぐのが私には合ってました。

とはいえ、復職後は自分をいたわることを第一に、絶対無理しないと決めて過ごしてください。時短家電とか、時短勤務とか、上手く利用され、本当に頑張り過ぎずにと思います!

保育園では病気もらうこともよくありますが、病児保育とかも利用しつつ対応してます。利用できるものは利用し、育児を楽しんでください。

お悩みを読み、弱気だった復職前の自分を思い出し、大丈夫だよと応援する気持ちになってしまって。。長文失礼しました!

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧