注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

長文です。 とあるスレで「子育て社員の欠勤による皺寄せが酷すぎると、その人の子どもが死んでしまえばいいとすら思う」というレスに共感がたくさんついているのを見て

No.7 23/11/03 20:40
匿名さん7
あ+あ-

>6
いや、馬鹿?笑
単なる人手不足の問題じゃないでしょ
経営者は常に過不足なく人を確保しておきたいに決まってるじゃん
子持ちが休んだ時のために社員を増やすと、子持ちが休まない時や子供に手がかからなくなった時に人が余る
人件費が一番かかるんだから無駄な人員にお金割きたくないでしょ
だから1人抜けるとキャパオーバーになるっていう問題でしょ

「子持ちが休んだ時だけ働いてね!それ以外の時はいなくていいよ!」なんて都合のいい存在がいないから経営者も困ってんじゃん
「私の都合で不定期に休むけど、私の働く場所は残しといてね!」っていう子持ちはそりゃ迷惑でしょ

大企業は余裕あるだろうけど中小企業には無理なんじゃない?中小の経営者はたった数人の母親だけじゃなくて、その他の社員の生活を守らなきゃいけないんだから

だから国が支援するしかないと思うけどね

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧