注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

進路のこと 私は大学に進学予定です 推薦なのでもうとっくに進路は決めまし…

回答7 + お礼1  HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
23/11/07 16:51(最終更新日時)

進路のこと

私は大学に進学予定です
推薦なのでもうとっくに進路は決めました。
先生方にも協力してもらって受験の準備が進んでる状態です。

しかし、その大学に行っても自分が笑って充実しているような想像ができません。
苦手なことして、さらに自分が嫌いになって。
その大学を出て、なりたい自分になっている想像ができません。

進路を決めたときは、自分の気持ちがしっかり見えてなかったので、仕方なくというか、
成り行きで決めてしまったのですが、

今になって、
そこに行ってどうするんだ、という目標のなさ、
無駄な4年間を過ごしてしまいそうな予感しかしなくて
たとえ入学して4年間頑張ったつもりでも、
卒業後にあの4年間いらなかったな、
となりそうで。

でも今になって進学を辞めると言っても
親や先生にはドン引きされますし(想像ですが)
今年度中に就職する選択肢はないですし、
来年度からニートになります。

私は舞台の裏方の仕事に関わってみたいのですが
アルバイトから正社員とか、なれないかなー、、なんて夢みたいなこと考えてますが、
大学行かなくていいよ、なんて言われたらそっちをしたいです。

今、受験で頑張らないといけないのに
何にもしてなくて。する気にならなくて。
時間が流れるのをただ待ってるだけです。

これはただの怠けなのか、
自分が「そうじゃないよ」って言ってるのか。

あほですかね。
大学はそれと全く関係ないところなので本当に無駄になりそうで。
というか親に相談しても
いつも本当に言いたいことが言えないもしくは伝わらないまま終わってしまうのでここで相談を。
冷静じゃいられなくなりますから。

こんなこと言ってると本当に想像だけで終わりそうですね。
いつも自分のやりたいことを貫き通さず、周りのことを気にしてひかれたレールに沿ってきただけの人です。

ここで大学に行って安定した収入を得るべきか、感情に従ってどんな生活になるかわからない道を行くか、
どっちの方が人生イキイキできるのか。
自分を信じるべきなのか、今は大人しくレールに沿って行くべきか、わかりません。

タグ

No.3913939 23/11/06 18:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧