注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

長いです…でも聞いて欲しい。 洗濯機フィルターあると思うんですが、我が家では洗濯後に毎回外して洗濯機のボディ面にマグネットフック付けて乾燥させているんです

No.7 23/11/09 13:37
匿名さん7
あ+あ-

男性です。
性別による差があるというわけでもないとは思うのですが、苦手なことと得意なことってあると思うんですよね。
家事について言えば、人それぞれのやり方があって、細かい人の方がストレスに感じる事が多いというのがスタートラインだと思います。
お互いに価値観は違うので、どちらかのラインに合わせようとすれば、必ずもう一方はストレスになっているんですよね。
だから、目指すは妥協ラインです。楽なのは下に合わせる事。

私の場合だと、掃除はこまめについでに汚れたらすぐに掃除するタイプ。
妻は気が向いた時にだけキッチリ掃除するタイプ。
この組み合わせだと私がストレスを多く感じて、私が妻になにか言うなら妻もストレスを多く感じる事になります。
気になっている方としては、毎日のことなので毎日毎日気になるし、どんどん細かいところまで目についてストレスに感じやすくなる。
だから、指摘することもどんどん細かくなって互いにストレスしかなくなると思います。

スレを拝見した限りでは、主さんのレベルに合わせろとは言っていないのでしょうけど、ご主人からしたらご主人のレベルよりも高いものを求められていると感じている。
というのが現実なんです。ご主人は自分が努力しても出来ないと判断したので、やらないという選択をしました。間違ってはいないですよね。

そもそもなんですけど、夫婦ともに容認している内容であることはご主人も知っているでしょうから、忘れる事は認識していて、改善することも出来ないというのが現状なんです。
だから、それに対して「考えろ」って言われても無理ですよね?考えるのが得意な人なら考えられるかもしれませんけど、ご主人には無理だという事なんです。
そうすると、ご主人は「無理なことを押し付けられた」と感じるようになります。
主さんにいい案があるのなら、その案を出しましたか?仕事を丸投げするだけで責任は負わずに文句だけ言う上司ってどう思います?
今まさにその状態になっているかと。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧