注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

主人はいわゆる昭和オヤジみたいなところがあり頑固でプライド高くてややこしい性格です。 息子を叱る事はまぁ良いんですがガツンと叱って一度で終わるのではなくネチネ

No.1 23/11/12 21:11
匿名さん1
あ+あ-

昭和おやじではないですね、昭和おやじはサッパリしてます。
そんなネチネチして女が腐ったみたいなの吐き気がしますね。息子さんがまともに育ってて良かったです。そんな父親を見て育つと、息子さんも無意識で友人にネチネチ言ったりしてないかと少し不安になりましたが。

うちの上司がご主人と同じ系統で最強のネチネチです。
説教が始めると数時間に及ぶこともザラでそれが連日続きます。注意するのも重箱の隅をつつきすぎて穴があいてます。後輩はすぐ辞めるし、残ってる人達も全員ノイローゼです。

会社でも問題人物になっていて、社長や部長にも何度も呼び出しされて怒鳴りつけられるほど怒られているのに治りません。全く治りません。パワハラ講習とかにも一人で行かされたりしたのに自覚ゼロです。

ご主人と同じでプライドが高く自分が悪いと思ってない人は何やっても無理なんだなーと上司を見て思い知りました。なので、ご主人が治ることはないことを前提に考えるのがいいと思います。

お金は大事だし夫婦の問題に息子さんが犠牲になることはダメなので、相手は変わらない→じゃどうする?と考えて計画していけばいいと思います。離婚が無理そうなら、どう共存していくのか計画していけばいいかと。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧