注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

犬を飼いました。ペットショップから迎えまし た。生後半年以上。生体、保険等諸々込みで10万円。問い合わせNo.もその子だけ一桁台でした。誰か飼ってくれるだろう

No.3 23/11/28 02:33
匿名さん3
あ+あ-

保護猫を6匹買っていますが
ペットショップから迎えること
そんなに悪い事かなぁ?

ブリーダーさんが育てる純血種って、犬種が1種なので病気の対策とかお世話の方法とかが明確なのです。特に犬はその傾向が顕著です。保護犬さんをはじめとする純血種でない子は幾つかの犬種が混ざっているため、それぞれの犬種の欠点が出て病気がち、長生き出来ない、快適に過ごしにくいなどあります。なので、家族として迎えたいけど経済的な余裕が無い、家を開けがちなど、ひとり暮らしであまり寄り添えない方に最適なんですよね。

保護団体さんって主様の言われるとおり、ひとり暮らしNG、賃貸NGとか色々条件がありますが、あれって『これだけ条件重ねておけば流石に保護した子が幸せになれるだろう』って保険なので、保護団体さんの基準以下でも、ちゃんと育てればお迎えした子を幸せにすることはできます。保護団体さんて素性も知らん相手に、その子を託すので、このぐらいの条件でないと…という感覚ですよね。私もうちの子を預けるなら条件重ねたいですが、飼い主さんが本当に大切にしてくれるならそこまで条件重ねなくて良いと思います。

返信、ちょっと長くなりましたね。

幸せな家族になろうって想いがあれば
保護犬でもペットショップの子でも
どちらでも良いのでは、と思います。

3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧