これって過干渉ですか? 私は来年30歳で、来月には実家を出ます。 さっき自室で悩みを聞いてもらおうと電話カウンセリングを受けていたのですが、急に母が

No.3 23/11/30 10:05
匿名さん3
あ+あ-

>そもそも今回なんでお父さんが直接言いに来ないのですか?

って、なんで主さんは親御さんに直接聞かないのですか??
それと同じ心理で直接言いに来ないのかもしれません。

親御さんの生活リズム的に、23時はまだ浅いのでしょうか?
私はもともと夜型で、友だちとも日付が変わるまで電話してたし
飲みに出れば午前様が当たり前でしたが、
子どもを産んでからは20時にもなると「もう遅い時間」と感じるようになり
昔は平気で歩いてた夜道にも恐怖を感じるようになりました。
だから「深夜」の感覚は、生活時間次第で変わるものなんだと思います。
その常識の感覚が親御さんと違うのなら、親御さんの家にいるうちは、親御さんのリズムに合わせるしかないでしょうね。

通話中の声かけについては、はっきり「電話中なんだから今はやめて」「電話中に話しかけるのは今後やめて」と伝えるといいと思います。
それでも話しかけてくるようなら、過干渉…かもしれませんがそれ以上に、ちょっと親御さんに無神経なところがあるのかもしれませんね。

3回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧