注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

同じ職場の派遣社員について、意見聞かせてください。 一昨年の10月に入ってきて…

回答3 + お礼3  HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
23/12/02 21:24(最終更新日時)

同じ職場の派遣社員について、意見聞かせてください。
一昨年の10月に入ってきて、年明け位から殆んどまともに仕事をしなくなりました。元々その人の担当業務だったものが「諸事情で担当から外れる」とのことで私の担当にさせられました。本人からは何の説明も謝罪もなく、上長から仕事を振られました。専任担当者がいない業務も、私が請け負うことが多くなりました。
あまりにもこういったことが続くので不満を述べたら、なぜかこちらが悪者にされてしまい、そのことがストレスになってしまいました。月日が流れ、5月、6月辺りからその人が長期欠勤することが続き、何度か入院したと聞かされました。8月に仕事から離れることになり、上長の説明では産休とのことでした。
ずっとリモートワークだったので本人に会ったことがなく、妊娠の詳細が伏せられたまま仕事の負担だけ増やされていたので納得がいきませんでした。今でもその人のことを許せません。やめるときも本人からの挨拶や謝罪の言葉もありませんでした。また、産休という名目なので、もしかしたら戻ってくる可能性がありますが、感情的にならずに仕事をする方法があったら教えてください。

タグ

No.3930212 23/12/02 12:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧