注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

精神科・心療内科って意味あった?行ったことある人に聞きたい。あと、カウンセリングを公認心理師や臨床心理士から受けた人にも聞きたい。

No.7 23/12/04 14:34
匿名さん5 ( ♀ )
あ+あ-

再レス失礼します。

アドバイスといえるかはわかりませんが、ご参考程度に…。
生活に支障(例えば食事がとれない、病的に食べ過ぎる、睡眠が何日も取れない、パニックをおこす、動悸がとまらないことが何度もある)が出ているなら投薬も必要かと思うのできちんと精神科又は心療内科を受診してみる方がいいと思います。
ただ、その病院にカウンセラーの先生が常駐または在籍しているかは別の話です。心の中を整理したい、というのであればカウンセラーの先生にお世話になる内容になると思うので希望するのであれば病院を探す時点で聞いてみたほうがいいと思います。ちなみに精神科医の先生は診察時間が5分以内とかよくある話なので先生が、これはやばい…と判断しない限りはゆっくり話を聞いてくれることは少ない場合が多い印象です。

敷居の高さで言えば精神科は重症度の高い症状の患者さんも扱う科だったと思うので心療内科の方が敷居は低いと思いますよ。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧