注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供の育て方についての本にこんなことが書かれていました。 子供を勉強好きにするには親も勉強する事が一番大切です。子供には「勉強しなさい!」と言っておきなが

No.10 23/12/06 08:01
匿名さん10
あ+あ-

ベターな本ですね。
よく聞くことです。読書でも、親が読書しろっていいますもんね。

間違いではないと思います。
でも、親が目の前で勉強されるのはプレッシャーという見方もできると思います。

私は勉強しません。
なにを言われても、親はもうそれをやってきたから。したくないならしなくていいよ。でも、ダメな大人になって後悔しても、親のせいにするな!

と言ってます。
なにも促しません。

これでうちの子4人中、2人は成績優秀です。あとの2人はあまり勉強しませんが、ほっといてもする時はします。宿題だけはきちんとし、それでも成績は悪くありません。

よくある光景は、私はそばについて勉強の計画や勉強の仕方は教えます。
量の調整をし、毎日コツコツ嫌にならない量、嫌にならない面白いプリントを準備したり。

そして旦那はよくお風呂で、国語や算数の勉強になりそうな問題だして、子供たちが楽しく答えてる光景を良く見ます。

こういうのがいいんだろうなって思います。

こんな中、2人成績がいいといいましたが、1人は学年トップですし、何をやらせても上位、賞も沢山とってきたりします。異様です。

でも、よく遊ぶし、よく勉強する。けど、いつもじゃない。安定してやってるのは、細かいパズルや、読書。

たぶん、勉強じゃない、こういうところからきてるような気もします。

10回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧